注目の話題
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

何方かお勧めの絵本、 または本がありましたら 是非教えて頂きたいです …

回答5 + お礼1 HIT数 381 あ+ あ-

匿名さん
21/03/21 23:57(更新日時)

何方かお勧めの絵本、
または本がありましたら
是非教えて頂きたいです

絵本の年齢層は、
0歳〜7歳程まで
(※大体の年齢層)

本の年齢層は、
7歳から17歳か18歳程まで
(※年齢に拘りが無くても良き◎)

(※絵本・本のジャンルは、
ホラーやグロ系以外のでお願い致します!!
誤った解釈はご遠慮願います)


※誹謗中傷や差別発言、
揶揄等は一切御遠慮願います

No.3254792 21/03/16 23:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/03/16 23:45
匿名さん1 

絵本でしたら、「おおきなかぶ」は如何でしょうか?

No.2 21/03/16 23:53
匿名さん2 

小説で中高生むけになるのですが

「私が大好きな小説家を殺すまで」
一見怖い小説に思えますが、人の心情が細かく描かれていて、考察力が身につくと思います。恋愛要素も含まれていて引き込まへます。とにかく心に残ります。

「さよなら世界の終わり」
これはいじめや愛について描かれていて、何回も何回も読んでやっと理解できるものになります。こちらも考察力が身につきます。いじめのシーンは結構ハッキリと描かれているのでいじめへの意識が変わります

No.3 21/03/17 00:06
主婦さん3 

絵本の方は、
『しろくまちゃんのほっとけーき』わかやまけん著(幼稚園児くらいまで)
『百万回生きたねこ』佐野洋子著(幼稚園児以降)

本は、
『ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち』リチャード・アダムス著
『ドリトル先生シリーズ』ヒュー・ロフティング著

が、お薦めです。

『百万回…』は、大人が読んでも色々考えさせられて、面白いです。

No.4 21/03/17 00:18
匿名さん4 

では、私が好きだった絵本と本をいくつか紹介いたします。

《絵本》
・バム&ケロシリーズ(登場キャラが可愛い)
・デイビッドシリーズ(くすっと笑える)
・ミッケ!シリーズ(親子で楽しめる)
・わんぱくだんシリーズ(友達と遊びたくなる)
・こんとあき(とにかく暖かいお話)

《本》
*小学生向け*
・ルルとララシリーズ(お菓子作りしたくなる)
・マジックツリーハウスシリーズ(ツリーハウス欲しくなる)
・ストーンハートシリーズ(分厚いけど読み始めたら止まらない)

*中学生以上*
(作品はキリがないので小説家の紹介)
・Oヘンリー
・小川洋子
・江國香織
・七月隆文
・有川浩
・住野よる
・越谷オサム
・湊かなえ
→王道作家さんばかりですが、どの方の作品もそれぞれ読み応えがあります。

あとは、漫画で読む伝記とかでしょうか。後々読んでおいてよかったと思った人物は、キリスト、クレオパトラ、エリザベス女王、マリーアントワネット、卑弥呼、キュリー夫人、モーツァルトくらいでしょうか。

参考になれば幸いです。

No.5 21/03/17 05:17
匿名さん5 

絵本は分からないので、いくつか小説を…

↓以下、小・中学生向け(青い鳥文庫)
・『泣いちゃいそうだよ』シリーズ/作:小林深雪
▼どこにでもいる、ごく普通の中学生の少女の恋愛や部活、勉強、いじめがテーマのお話。

・『若おかみは小学生!』シリーズ/作:令状ヒロ子
▼小学生女子が温泉旅館の仕事を手伝い、立派な女将に成長していくお話。

・『4年1組ミラクル教室-それはくしゃみではじまった-』シリーズ/作:服部千春
▼4年1組の1人1人が順番に主人公になる、ユーモア感動短編集。

・『おーい、でてこーい』作:星新一シリーズ
▼ショートショート傑作選…すごく短いのに、ラストには奇想天外などんでん返しのある小説。小学生上級以上向け。


↓以下、中・高校生向け
・『名のないシシャ』角川文庫/作:山田悠介
▼人間の寿命を予知し、運命を変える力を持つ名無しの少年は、玖美という少女から「テク」という名前を貰う。永遠に大人になることはない「テク」と、成長していく玖美の間には避けられない別れの運命が迫るお話。

・『キノの旅-the beautiful world-』角川つばさ文庫版/作:時雨沢恵一
▼『世界は美しくなんかない。そしてそれ故に、美しい』--短編小説で綴られる、人間キノと言葉を話す二輪車エルメスの旅の話。凄く考えさせられます。

・『イノセント・デイズ』新潮文庫/作:早見和真
▼ 彼女はなぜ、死刑囚になったのか――極限の孤独を描き抜いた衝撃の社会派ミステリー。圧倒的長編小説。高校生向け。

・『産む、産まない、産めない』講談社文庫/作: 甘糟 りり子
▼ 妊娠と出産をめぐる女性のさまざまな戸惑いや迷いを丁寧にすくいあげる注目作。人生のヒントがここにある。

どの作品も面白く、凄く印象に残っているので、是非興味のある物から読んでみて頂けると幸いです😊

No.6 21/03/21 23:57
お礼

大変遅くなりました!!
皆さん、色々とお薦めを教えて頂きまして
ありがとうございます!!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧