注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

仕事が合わなくて辛いです。 辞めたくても、次の事を考えると辞められません。 …

回答7 + お礼0 HIT数 1051 あ+ あ-

匿名さん
21/03/18 21:16(更新日時)

仕事が合わなくて辛いです。
辞めたくても、次の事を考えると辞められません。

仕事を命令してくる上司に毎回八つ当たりをしてしまいます。

毎回口喧嘩になってます。
「いっその事首にして欲しい。それならこの仕事から解放される」と言ってしまいます。

それで、本当にクビになっても良いと思ってます。
自分からは辞められないが、会社がクビって言うならしょうがないって思ってますが、今の仕事はリストラ候補だった自分の居場所を作るために、上司が敢えて作ってくれた仕事です。

それを知ってるので何とか頑張りたいんですが、絶望的に合いません。
合わないから仕事をやらされてるって思いが抜けず、毎日に近い頻度で「何で俺が?」と上司に食ってかかってしまいます。

こんな幼い自分を何とかしたいし、仕事があるだけでも幸せって思えるようにしたいんですが、皆さんどう仕事と向き合ってますか?

No.3255831 21/03/18 18:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/03/18 18:26
匿名さん1 

じゃ、自分から辞めれば良いのに。
誰だって自分に合う仕事なんて無いよ。
生きていくために妥協しているかと。
上司も貴方の為に作ってくれたんでしょ?
それもリストラ候補だったのに、今の時代、会社辞めたら次無いからと上司が気にかけて作った場所なのに。

No.2 21/03/18 18:39
匿名さん2 

ただ仕事をやりたくないという事を合わないという言葉でごまかしてる印象。

いっそクビにして欲しいというのも、自分では決断出来ない事を棚にあげて、相手のせいに出来るからという理由でそう願っている印象すら受ける。

その仕事は本当は何をしなくちゃいけない仕事なのか、一回考えてみて!

No.3 21/03/18 18:44
匿名さん3 

本当にクビになっても文句は言えないかな。自分でクビにしてくれと言っているのだから。
次のことを考えると仕事を辞められないと言うけど、相手はクビにしてくれと言うのだから主さんは仕事を辞めたいと思っても仕方がないと思う。
私は仕事を辞めると言うのは最後に言う言葉で辞めると言ったら辞めるべきだと思う。

No.4 21/03/18 19:22
duff ( 30代 ♀ op7SCd )

仕事があるだけでも幸せ..
無理にそう思わなくても良いと思います
嫌な仕事をしていて幸せじゃないなら仕事があろうが幸せではないのです

上司には申し訳ないでしょうが、次を自分で見つけて上司に頭下げて自ら退職した方が良いと思います。

私にも恩師がいます。
しかし今はその方から頂いた技術や知識は使わず全然違う別の自分が好きな仕事をしています。
薄情なことをしている代わりに師匠から受け継いだものは他社で使わないなど、最低限のポリシーは守っています。

No.5 21/03/18 21:04
OLさん5 

>>仕事があるだけでも幸せって思えるようにしたい
無理にそう思わなくて良いと思います。
「こんなご時世、仕事があるだけでもうんたらかんたら」って言われるかもと想像したかもしれませんが、
私はそうは思いません。
その人にはその人の地獄がある。
どんな状況であろうと、本人が地獄なら地獄なのでしょう。
だから今の主さんは悪魔が宿ったような姿になってしまっているかと。
主さんが心から「これが良い」と思える場所を探しても良いと思います。

No.6 21/03/18 21:14
通りすがりさん6 

毎日上司に食ってかかるって迷惑でしかないですよね。周りの社員も毎日そんな状況見せられたら辛いです。自分で退職届出したらいいと思います。
会社は社員を簡単にクビにはできないんです。労働契約法っていうのがあって、本人がクビにしろって言ったからといって、はいどうぞってクビにしてしまったら不当解雇で罰金になったりするのです。
だから、合わなくて辞めたいなら自分から辞めてください。

私は若くしてシングルマザーになったもので、どんな仕事だって、絶対やってやる!と思ってやってきましたよ。子どものために稼がなきゃいけない、だからいつも歯を食いしばって働いてきました。トリプルワークしてた時だってあります。
その中で、知識と知恵を最大限に使って、社内外に信用を作ったり、やれることはなんでもやって、自分の居場所を構築してきました。転職しても同じです。

No.7 21/03/18 21:16
匿名さん7 

キツイ言いかたですが、甘すぎます。
まず、上司に食ってかかる?その時点で
ダメです、仕事上での討論なら有りですが
サラリーマンなら、少なからず仕事に自分を
合わす事が必要でその見返りに給料を得られ
ます、まぁそれが嫌なら自分で起業するしか
ないかと、雇われるとはそう言う事です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧