注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

高校卒業しました。友達が皆んな茶髪or金髪にしてます。大学デビューに合わせて髪を…

回答5 + お礼0 HIT数 391 あ+ あ-

匿名さん
21/03/21 16:37(更新日時)

高校卒業しました。友達が皆んな茶髪or金髪にしてます。大学デビューに合わせて髪を染めてるのだと思います。皆さんは茶髪or金髪についてどう思いますか?私は髪が痛むし派手な印象、ガラが悪い印象を受けます。黒髪でサラサラしっとりした髪が好きなので染める気はありません。

21/03/21 16:37 追記
皆さんコメントありがとうございます!
m(_ _)m1人1人の意見大変参考になります!:)

No.3257618 21/03/21 16:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.5 21-03-21 16:30
匿名さん5 ( )

削除投票

学生が1番自由な格好できますし、髪色は人によって似合うものが様々ですから、何してもいいと思います!黒髪サラサラしっとりが保てるのは羨ましいです!
ただ、たしかに髪色によって持たれる印象は変わるので、髪色によって誤解を受けることは覚悟しなきゃいけませんよね。昔赤髪で絶対仲良くなれないと思った人がいましたが、意外と気があって仲良い友人になりました。
なんにせよ、自分がしたい格好をして、仲良い人が見つかれば大学はハッピーです!大学楽しんでください!

No.4 21-03-21 16:29
匿名さん4 ( )

削除投票

私自身も、高校卒業から大学卒業までの間、黒髪が好きなのと手間だったので染めませんでした。けど、1度くらいは経験しても良かったかな(就活入る前くらいには染めれなくなるので)とは思ってました。

しかし、大学一年の入学式が終わって1ヶ月が立ったあたりで友人が金髪に染め、その半年後にはブラウン、そのまた半年後にはダークブラウンになっていました。

本人曰く「プリン(生え際の色と染めた色の境界)がね……凄く目立つしね……似合わないしね……手入れも本当に面倒になったしね……お金も美容室のトリートメントする以外にも掛かって大変だからやめた」と言っているのを聞いて、私は好奇心より手間が勝ってするのやめました。

正直、入学式で金髪にした子がいましたが、とんでもなく悪目立ちしてました。(しかも集合写真では、その子以外全員が黒髪だったので本人も恥ずかしそうにしてました)。

しかし、大学2年生になる頃には、髪色関係なくガラの悪い子は悪い子でいるし分かるので、結局
はTPOを弁えつつ、自分の責任の取れる範囲で楽しくするならば、何色でもいいのだと思いますよ。

No.2 21-03-21 16:22
匿名さん2 ( )

削除投票

黒髪がホントに似合わない人もいるから、カラー自体は良いと思う
ただ本当にメンテナンスにお金がかかるから、地毛が似合う人はそのままのほうがいいよ~て思う
白髪生えてくると黒髪も難しくなってくるしね

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/03/21 16:18
匿名さん1 

うちの子供も大学1年生の時に金髪にしました
就活が始まったらできなくなるからと言っていました

No.2 21/03/21 16:22
匿名さん2 

黒髪がホントに似合わない人もいるから、カラー自体は良いと思う
ただ本当にメンテナンスにお金がかかるから、地毛が似合う人はそのままのほうがいいよ~て思う
白髪生えてくると黒髪も難しくなってくるしね

No.3 21/03/21 16:25
匿名さん3 

若い内しかできないから良いと思う

No.4 21/03/21 16:29
匿名さん4 

私自身も、高校卒業から大学卒業までの間、黒髪が好きなのと手間だったので染めませんでした。けど、1度くらいは経験しても良かったかな(就活入る前くらいには染めれなくなるので)とは思ってました。

しかし、大学一年の入学式が終わって1ヶ月が立ったあたりで友人が金髪に染め、その半年後にはブラウン、そのまた半年後にはダークブラウンになっていました。

本人曰く「プリン(生え際の色と染めた色の境界)がね……凄く目立つしね……似合わないしね……手入れも本当に面倒になったしね……お金も美容室のトリートメントする以外にも掛かって大変だからやめた」と言っているのを聞いて、私は好奇心より手間が勝ってするのやめました。

正直、入学式で金髪にした子がいましたが、とんでもなく悪目立ちしてました。(しかも集合写真では、その子以外全員が黒髪だったので本人も恥ずかしそうにしてました)。

しかし、大学2年生になる頃には、髪色関係なくガラの悪い子は悪い子でいるし分かるので、結局
はTPOを弁えつつ、自分の責任の取れる範囲で楽しくするならば、何色でもいいのだと思いますよ。

No.5 21/03/21 16:30
匿名さん5 

学生が1番自由な格好できますし、髪色は人によって似合うものが様々ですから、何してもいいと思います!黒髪サラサラしっとりが保てるのは羨ましいです!
ただ、たしかに髪色によって持たれる印象は変わるので、髪色によって誤解を受けることは覚悟しなきゃいけませんよね。昔赤髪で絶対仲良くなれないと思った人がいましたが、意外と気があって仲良い友人になりました。
なんにせよ、自分がしたい格好をして、仲良い人が見つかれば大学はハッピーです!大学楽しんでください!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧