注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

気になる人や好きな人ができると少しでも相手のことが知りたくて、少しでも自分のこと…

回答2 + お礼2 HIT数 307 あ+ あ-

匿名さん
21/03/22 01:50(更新日時)

気になる人や好きな人ができると少しでも相手のことが知りたくて、少しでも自分のこと知って好きになってもらいたくて、LINE交換した相手だったらLINEで雑談話を送ってしまいます。普段なかなか会えない相手(会えるとしても複数で)ならなおさら。

自分は男ですがメールは嫌いじゃなくて、だいたいは盛り上がって毎日やり取りするようになったり、長文で送り合ったり、お互いの悩みを打ち明けたり相談できるようにもなるんですが、そのあたりがピークで、その勢いで初めて2人で食事誘っても遠回しに断られたり、先延ばしされたり、次第に相手からの連絡が遅くなったり減ったりして、お付き合いどころか食事すら行けないことが多いんです。LINEで盛り上がった相手であればあるほど…。

普段なかなか会えないため、LINEで相手と仲良くなろうとするんですが、そもそもそれが間違ってるんでしょうか?
つい相手からすぐに返信があったり、頻繁に返事くれたり、長文で色々話してくれると楽しくてこちらも送ってしまいます…。でもあくまでもLINEは伝達事項のみにとどめて、少ない機会でも会ったときに話しかけるようにする方が仲良くなりやすいでしょうか?

No.3257921 21/03/21 23:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/03/21 23:32
匿名さん1 

会って話すことの大切さ
今この腐った時代に必要なのだッ❗
あっコロナ終わってからね?

No.2 21/03/21 23:43
お礼

>> 1 そっか~。
会えても複数で月1~2回程度。
でもLINEだったらすぐにでも送って話すことができる。2人だけの会話で。しかも、電話とも違ってお互い都合のいい時間使って気楽に話すことができる。だからこそついつい頼ってしまうんですが、例えば100回のLINEよりも複数でも1回会って少し話すだけの時間の方がはるかに大事ってことですかね?

No.3 21/03/22 01:10
匿名さん3 

二人だけで会うことはできないのでしょうか?

No.4 21/03/22 01:50
お礼

>> 3 2人で会うにもタイミングってないでしょうか?
そのためにLINEして仲良くなろうとしてるようなものです。
知り合ってすぐ2人で会いたいと思って誘うのは早すぎるでしょうし。ある程度お互い知って、気楽に話せるくらいの関係になったら誘うつもりでいつもいます。でも、今かなって思ったときには遅いのか最初から可能性0だったのかLINEしたことでマイナスになってしまったのかわかりませんが、それが実現した記憶はあまりないんです…。
さすがに最初からLINEが盛り上がらなければその時点でないなと感じて諦めますけどね。
それとも、知り合って気になればすぐにいきなり食事に誘うのがタイミングとしてベストなのでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧