注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

主人と次女が発達障害です。結婚して33年ですが、浮気と転職が多くて不機嫌な時も多…

回答4 + お礼3 HIT数 659 あ+ あ-

匿名さん
21/03/22 22:58(更新日時)

主人と次女が発達障害です。結婚して33年ですが、浮気と転職が多くて不機嫌な時も多くあり長女を出産後から冷たい態度や暴言が多くなり、次女が幼稚園の時に家を出ていき三年後に戻ってきましたが、その後も浮気と転職、起伏も荒く対人トラブルも多く、娘には甘い父親ですが妻の私には冷たい態度を続け切れやすく服従して過ごしてました。勿論、生活費も足りないので私も働いてました。次女が、高校の時に精神疾患で学校からの呼び出しが多くなり暴言、暴力がひどく私は家で次女の見守りに徹するため仕事を辞めました。その後、次女の希望で主人とは別居してますが、主人は、家に来たいときは度々自由に来てますが、娘には優しく、私には冷たい態度は続いてます。離婚も考えましたが、次女の障害が重く私が家を留守にして働くのが難しいので、僅かながらの主人からの生活費に頼らざるを得ない為、何も進歩しない現実にもどかしさを感じて愚痴をこぼしたくて、この掲示板に書き込んでます。
長女は結婚して孫も居ますが、次女の障害が重く、日々のサポートが必要なので、離婚に踏み出せない自分に嫌気が差して、この先、老後の不安や次女への支援に不安一杯で誰にも相談出来ず、死にたい!気持ちになってしまってり、死ぬことも次女の事が気にかかり出来ないし、結局、毎日、暮らしていくしかないのですが、発達障害の主人と娘を支える日々に疲れを感じてしまいます。
どなたか?返信していただけたら心の闇が少しは減ると思います。
結婚して33年、心が休まる日は全く有りませんでした。

No.3257933 21/03/21 23:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/03/21 23:54
通りすがりさん1 

主さんは、福祉課に相談へ行った事が無いのですか?福祉課なら<障害者の家族の相談>を受けつけていて、話を沢山聞いてくれます
主さんが気持ち軽くなるアドバイスも貰えるはずです。
運が良ければ、<障害者家族サークル>を教えてくれるかも知れませんよ

ぜひ、明日、福祉課へ行ってみて下さいね。

No.2 21/03/22 00:06
お礼

返信ありがとうございます🙇次女の見守りの為、家と近くの買い物以外は家を空ける時間が無くて福祉課は、次女障害手帳や、障害年金の手続きなどで行ってますが、相談する時間は取れなくて、以前、次女の暴力がひどくて電話で相談しましたが、特に何もアドバイスや家に訪問も無かったです。この掲示板に書くことで親身に返信下さるだけで心が温まります。ありがとうございました。今、辛くて一人お酒を飲んで泣いてました。このレスを見て少し気持ちが救われました。感謝します。

No.3 21/03/22 00:33
匿名さん3 

発達障害の方が入れる施設があるのを、ご存知ですか?

食事・金銭的の管理 ・生活の見守りをしてくれる施設があります。
福祉課でパンフレットをもらえますよ。

お一人で、発達障害の方のサポートは、かなりの心労だと思います。
1つずつ解決出来ると良いですね🙇

No.4 21/03/22 00:50
お礼

返信ありがとうございます。グループホームに入れるシステムは知っています。ですが、次女は、私が元気な内は我が家で見守ってサポートしたいと思います。
私が健常に産んであげられなかったので、責任は母親として私の幸せより娘が安心して過ごせるように見守りたいと思います。障害者の就労移行やB型事業所も本人の希望で通所してました。ですが、発達障害の特性で同じところに長く通所が困難で、何ヵ所も変えてますが、今は、週3で短時間の就労をし始めました。でも、精神が不安定になると途中で帰宅もあるので、私は、家で待機して娘中心の毎日です。
主人は、別居なので、同居の時より、主人に振り回されず済むだけ助かってます。こうして、夜中に掲示板に自由に投稿も出来て返信、貰えるだけで心が癒されます。ありがとうございます。

No.5 21/03/22 01:04
匿名さん5 

おつかれさまです。ご心労お察しします。皆さんのお知恵をお借りして少しでもお心が明るくなることを願っています。33年は長いですね。頑張って来られたこと、尊敬します。あなたはとても健常な心に生まれたのですね。だから、お世話ができるんです。次女さんもお幸せですね。
どうか、短い時間でも、ご自分のために出来ることされてくださいね。テレビで映画を観るとか。心から応援しています。

No.6 21/03/22 01:21
お礼

ありがとうございます。毎日、日記をつけてます。辛いとき、自分の心に正直に書きなぐってきました、そして、次女が寝たあと、一人でお酒を飲んで気分転換してます。今日は、主人の誕生日、昨日、主人が家に来たので、お菓子を誕生日プレゼントに渡しましたが、お菓子は食べないから要らない!と不機嫌に返されましたので、それでも笑顔で対応し今朝は、LINEで孫の笑顔たっぷりの動画を贈って誕生日おめでとう🎂と伝えましたが、既読は付きましたが返信は無くて、いつも返信が無いことが多いのですが、少し淋しく思ってしまい、掲示板に投稿してしまいました。こうして、返信が貰えて気持ちを判って貰えて助かりました。ありがとうございました。今後も頑張れそうです。命あるかぎり、次女と主人を見守りたいと思います。二人とも対人が苦手な障害ゆえに、私のような健常に産まれた物が支えてゆけたら?と少しは安らげるかなと自分の残り少ない人生は家族に捧げる覚悟をしています。挫けそうな気持ちをあげて貰えて感謝してます。

No.7 21/03/22 22:58
匿名さん5 

あなたはとても優しくて責任感の強い方ですね。お菓子をプレゼントされたのですね。その行為がすばらしいです。
友人は家族に精神疾患を持つ方がいらして、彼女も疲労から心療内科にかかりながらなんとかご家族を見守っています。
どうぞ無理し過ぎないでやれることをされてくださいね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧