注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

うちのもうすぐ5年生になる長男の反抗期の悩みです。 兄弟でうるさくしていた…

回答2 + お礼2 HIT数 349 あ+ あ-

匿名ちゃん( ♀ G4RQCd )
21/03/22 21:29(更新日時)

うちのもうすぐ5年生になる長男の反抗期の悩みです。

兄弟でうるさくしていたので叱ると、自分だけが怒られていると勘違いして、「なんで俺ばかり叱るの!!」と怒りながら泣き出す。
ちょっと黙っててというといつまでもンーンー!と騒ぐ。
ちょっとどいてもらっていい?というと部屋の隅の方まで避けて「これ以上下がれないー」と騒ぐ。
ゲームがうまくいかないとウワァーーーと奇声を出す。
探し物が見つからなかったり忘れ物をしたりするとパニックのようになり「どうしようどうしようーーーー!!!」と大声で騒ぐ。
すぐ反論するのでこちらも黙るまでとことん付き合うと俺ばかりに長時間おこると泣きわめき出す。

などなど。
正直発達障害などを心配したのですが学校では一切そういう行動はないと先生は言います(かなり信用できる先生なので事実だと思います)。相談するでもないけど対処法に困りお手上げになってしまうことが良くあります。抱きしめて優しく諭してみたり、静観してみたり、あの手この手試してみていますが、彼の成長につながる正しい導き方がわかりません。

どなたかアドバイスいただけますでしょうか。

心身弱っているので、母親のくせにとかお前が悪いとか、アドバイスに繋がらないレスはお控えいただけますようお願いします。すみません。

No.3258250 21/03/22 16:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 21-03-22 16:42
匿名さん2 ( )

削除投票

甘ったれてるんですよね。それが良いとか悪いとかじゃないんですけど。
たぶん学校では頑張ってまともに見えるように振る舞っているんでしょう。学校行ってこれだけ頑張ってるんだから家では親に同じだけ自分に対して時間を使ってほしいとかそんなふうに思ってるのかな〜って想像しました。
そんなに構ってる時間も心の余裕も無いって思うかもしれないですけど、子供が感じられる親からの価値って「美味しい栄養満点のご飯」や「何不自由ない生活」よりも「自分を構ってくれる時間」かもしれないって思う時があります。
主さんは精一杯努力されていますし、ちゃんとお子さんに向き合っていると思います。今は欲しいから構ってちゃんになりがちですけど中学以降になっていくとその安らぎを自分で見つけたり、他の人から得られるようになるかと思います。
あと同時に叱られると「なんで俺ばっかり」になるのは、もしかしたら個別に叱った方がいいかもしれないです。別室の扉の前で待ってもらって先に弟さん招き入れて叱るとかすると、弟も叱られるしこれから自分も叱られるってわかるのかな〜と思います。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/03/22 16:26
匿名さん1 

叱責するときには理由を伝えてますか?
怒られる理由がわからないからお子様は不満なのではないでしょうか?

No.2 21/03/22 16:42
匿名さん2 

甘ったれてるんですよね。それが良いとか悪いとかじゃないんですけど。
たぶん学校では頑張ってまともに見えるように振る舞っているんでしょう。学校行ってこれだけ頑張ってるんだから家では親に同じだけ自分に対して時間を使ってほしいとかそんなふうに思ってるのかな〜って想像しました。
そんなに構ってる時間も心の余裕も無いって思うかもしれないですけど、子供が感じられる親からの価値って「美味しい栄養満点のご飯」や「何不自由ない生活」よりも「自分を構ってくれる時間」かもしれないって思う時があります。
主さんは精一杯努力されていますし、ちゃんとお子さんに向き合っていると思います。今は欲しいから構ってちゃんになりがちですけど中学以降になっていくとその安らぎを自分で見つけたり、他の人から得られるようになるかと思います。
あと同時に叱られると「なんで俺ばっかり」になるのは、もしかしたら個別に叱った方がいいかもしれないです。別室の扉の前で待ってもらって先に弟さん招き入れて叱るとかすると、弟も叱られるしこれから自分も叱られるってわかるのかな〜と思います。

No.3 21/03/22 21:25
お礼

>> 1 叱責するときには理由を伝えてますか? 怒られる理由がわからないからお子様は不満なのではないでしょうか? レスありがとうございます!
伝えているつもりですが改めて意識しようと思います。ありがとうございました。

No.4 21/03/22 21:29
お礼

>> 2 甘ったれてるんですよね。それが良いとか悪いとかじゃないんですけど。 たぶん学校では頑張ってまともに見えるように振る舞っているんでしょう。学… お優しい言葉とわかりやすい分析ありがとうございます。自分を構ってくれる時間…たしかにそのとおりだと感じました。個別に叱る、すごくいいですね!今度取り入れてみます。ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧