注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

結婚三年目、二十代後半です。 私は付き合った当初から夫婦二人で生活したいと話し…

回答7 + お礼1 HIT数 588 あ+ あ-

匿名さん
21/03/23 19:28(更新日時)

結婚三年目、二十代後半です。
私は付き合った当初から夫婦二人で生活したいと話しており、婚約前に子どもは作らないで共働きという約束をして結婚したのに、夫が私に隠れてゴムに穴を空けたり(目隠しプレイなどをした際に)ゴムを付けたといいながら付けていなかったことが発覚しました。
念の為ピルも飲んでいましたから妊娠はしていませんが…。
夫に問い詰めたら「結婚してしばらくしたら考えが変わると思った」「俺だってほんとは赤ちゃんほしいよ」「俺のこと好きなら俺との子どもも愛せるでしょ」と泣きながら言われました。夫の涙ははじめて見ました。
夫のことは好きですが私は絶対に子どもを作りたくない(理由を話すと重くなるので割愛します)し、夫はその考えを理解してくれていると思っていたので裏切られた気持ちになりました。
夫に「悪いけど私の気が変わることは絶対にないから、そんなに子どもがほしいなら離婚して別の人を探して。」というと「それは嫌だ」と断固拒否。なら2度とこんな真似はしないでと約束し和解しましたが翌朝から夫の様子が暗いです。
私はどうしたらいいのでしょうか。

No.3258499 21/03/22 22:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/03/22 22:32
匿名さん1 ( ♀ )

別れたらよろしいかと。

No.2 21/03/22 22:36
お礼

>> 1 離婚は夫が断固拒否するのです。
私も夫のことは好きですので、できたら離婚したくありません。

No.3 21/03/22 22:46
匿名さん3 

ご主人、まさか主さんがそこまで頑なに子供が嫌いだとは思ってなかったのでしょうね。

結婚すれば…
子供出来れば…
気持ちも変わる!と軽く考えてたのかも??

芸能人のキリコさんのご主人がそうでしたよね?
子供産めないの知って結婚したのに、やっぱり欲しいと言い出して離婚されましたよね。。

スキンシップする度に子供がよぎるので、離婚した方がいいかも??

避妊するしないを考えながらスキンシップはキツくなりませんか?

No.4 21/03/22 23:14
通りすがりさん4 

旦那さんが期待し続けてしまう限り、辛いのであれば
主さんが避妊手術を受ける。というのも一つの方法かなって。絶対に妊娠できない状態になると、期待して不安定になったりすることはないかもしれない。

それをしてしまうと、離婚というか別れが決定的になってしまうかもしれないけど
 
少なくとも、

もしかしたら妻が子供を欲しがってくれるかも?もしかしたら、赤ちゃんできるかも?

っていう、そういう期待からは旦那さんは解放される。期待して、失望して、また期待して、の上がったり下がったり精神状態が迷うことがストレスになるからね。

No.5 21/03/22 23:24
匿名さん5 

嫌いで離婚するわけじゃないから踏ん切りをつけるのは難しいでしょうけれど。

人生において子孫を残す残さないって考えのズレは結構なダメージだと思うんですよね。
どうしようも無い。
仕方が無い。

お互いのこの先の人生の為に別れるのが最善だと思うので、主さんが気長に説得をしていくのが良いかと。
話し合ってるうちに、どちらかが納得して2人だけで過ごすのか子供を作るのか変わるかもしれませんしね。

No.6 21/03/23 00:45
匿名さん6 ( ♀ )

周りに子供でき始めたらますます主さんの旦那さん、子供が欲しいって気持ちが強まると思います。
子供が欲しい人とそうでない人の価値観を折り合いをつけて結婚生活を、続けるのは難しいと思うので、お互いのためには離婚が一番いいと思います。

No.7 21/03/23 03:03
匿名さん7 

離婚した方がいいと思う。
旦那が断固拒否るとか、旦那のこと好きだから出来れば別れたくないとか、もうそういう次元では無いと思う。
子供が欲しくて泣く旦那、絶対に作る気は無い主さん、ゴムに穴あける行為、2度とこんな真似はするなと約束して済む問題では無い。
子供を持つor持たないは、とてつもなく大きな問題。もはや夫婦として目指す形が違う訳で、このズレは非常にキツい。
子供を望む旦那の本心が分かった以上、夫婦続けるのは無理だと思う。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧