注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

別居中の主人がうつ?

回答6 + お礼5 HIT数 1505 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
07/04/05 21:23(更新日時)

別居して約二ヶ月経つ主人がいます。原因は私の顔を見るのが怖いと始まり私の嫌な所を言い出し主人自身の事も責め始めたり…穏やかな日々に突然の申し出でいきなり実家に帰りました。主人は親には別れると言ってるそうですが私は言われてません。はなすことはないとは言われましたが。とりあえず彼の意向を受け入れました。が荷物も取りに来ないし離婚届けも持って来ません。私はやり直したい気持は伝えてます。彼の仕事は休みがないくらい多忙で心配し話し合いしてた事も以前あり体の心配はしてました。昨日カウンセラ―の先生に相談したらそれはうつの可能性が高いとの事。しかし私は別れたいといわれてる身。そばにいることもできず苦しいです。義両親とは別居の件で「これからどうするんだ」とせかされてる状態で私のせいで離婚騒動になったと思ってて相談しにくいです。どうしたらよいでしょう😭お知恵をおかしくださいませ

タグ

No.326065 07/04/04 11:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/04 11:23
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

まず、ご主人とご主人の親とお話するのがいいと思います。

もし、向こうが主さんの意見をきいてくれないようなら 主さんのご両親と一緒に話し合いをされたらどうでしょう?

冷静にこうなった経緯と主さんの気持ちとこれからのことを伝えられたらいかがでしょうか?

頑張ってくださいね🙇

No.2 07/04/04 11:48
匿名希望2 ( ♀ )

旦那さんは、あまり自分の意見を言えない人ですか?
仕事の人間関係でも、仕事を押し付けられても、断れないタイプでしたか?
旦那さんと仕事の相性が悪いかも。
同じ内容の仕事で他社に転職するとか。
そんな中、家庭で癒されなかったのもあるでしょう。
自分が癒せなかった事実はしっかりと受け止めることも大事です。
とりあえず、別居は旦那次第なので、主さんは、別居以外のことで、自分がどう生きていくか考えるべきです。
そして、ハツラツと生きて、女性として変われば、旦那さんも考えが変わると思います。
今の主さんと別居したいと思ったなら、今のままでは、状態は変わらないです。
でも、プラスに考えたら、主さんが、美意識もって仕事頑張って、思いやりをもって生きる姿を旦那がみたら、旦那さんも、変わると思います。
時に時間もかかる時もあるけど、頑張ってください。

No.3 07/04/04 11:58
お礼

>> 1 まず、ご主人とご主人の親とお話するのがいいと思います。 もし、向こうが主さんの意見をきいてくれないようなら 主さんのご両親と一緒に話し合い… ありがとうございました。今の段階に来るまで話し合いを何度かしましたが彼も話をもっときいてほしかった、はなすことがなくなったの繰り返しで。だからどうするの話は二人の間ではなく。ただ姑とは私が折り合いが悪く相談しにくいし息子の事を今度はうつというのかといわれかねません。今彼も姑に洗脳されてる感じで😭彼になんでもないメールしても返らず。焦りは禁物と言われてますが早めの対応がよいとも言われてるし…

No.4 07/04/04 12:14
お礼

>> 2 旦那さんは、あまり自分の意見を言えない人ですか? 仕事の人間関係でも、仕事を押し付けられても、断れないタイプでしたか? 旦那さんと仕事の相性… ありがとうございました。いやせなかったのは受け入れます。難しいですね。ほんとに家出する三日前まで「ほんとに幸せや。マッサ―ジもしてくれておいしいご飯もいつもありがとう☆」とバレンタインのお礼のメールくれたばかりでした。彼は仕事で管理職でいやといえないというか言われたらそれ以上に頑張る人ですね。職種は福祉関係ですがそれとは関係ないリストラの人選役や営業などまだ20代で重責だったとおもいます。心配で仕事については話し合いを重ねて来ただけに役不足だった事をとても悔しく思います。もとの主人にもどることができれば主人の希望なら離婚は受け入れますが今の状態なら受け入れたくありません。

No.5 07/04/04 14:13
匿名希望5 ( 40代 ♀ )

主さんの場合、別居の原因が不倫とかではなさそうですし、別居直前まで仲の良い感じのメールのやり取りがあった様なので、このまま別居を続けない方が良い気がします。
鬱病だとしたら、実家で放っておいても少しも快方には向かいませんし。

姑さんとの折り合いが良くない事を承知の上で言わせて頂きますが、
本人にではなく、義両親に病気の事をきちんと話して(早くきちんと治療しないと長引く事も)旦那さんを戻してもらう事はできませんか?

ご主人のこれからを考えたら、今、主さんが「なりふり構わず」動く事が必要なのではないかと思います。
義母さんに、「自分の息子がダメになるかどうかの瀬戸際なんだ」という事を、理解してもらう事が必要ですし、ご主人の為に今それが出来るのは主さんだけではないでしょうか。

このまま何もせずにいて、結局離婚・・となってしまったら、主さんは何もしなかった事を後悔しませんか?

No.6 07/04/04 15:40
お礼

>> 5 ありがとうございます。彼が今は私を必要としてないために離れたいと言った→その私から色々やると逆効果と思っていたので。なんとかしたい気持はもちろん一番あります。やるだけやります。ありがとうございます。

No.7 07/04/05 00:01
通行人7 ( 30代 ♀ )

こんばんは🙇私は主サンとは逆で私が鬱と診断され二ヶ月半で治療中で主人とは、まだ一緒に生活してます。私も色々な事もあり診察し薬の効果でるまで離婚したい…と訴え、主人も妻の鬱に戸惑い泥沼でしたが薬が効いてきてからは波はありますが、落ち着いてきました。支える主人も最初はどう接したら良いのか解らず、ぶつかる事もありましたが、一緒に心療内科に行き一緒に話を聞いてからは大変だとは思いますが、理解しようと努めてくれています。
きっと主サンの御主人も軽度の鬱なら、一人になりたくなったり、正しい判断出来ない状態かもしれませんね…。病院に行ければいいけど、御主人が行く気にならないといけないし…周りに言われたら受け入れてなければ傷付ける事にもなりかねないので…主サンも辛いと思いますが、焦らず待っててあげてほしいです。返事はなくても、体は大丈夫?など結論を出す話は置いておいて、心配してるよっていうメールを送ったりしたらどうでしょう?お互い追い込まず、まずは心の繋がりを強めるチャンスととらえて頑張ってみて下さい🙇長文スミマセン💦

No.8 07/04/05 07:14
お礼

>> 7 レスありがとうです。私の場合穏やかな夫婦生活の中彼の仕事が多忙を極めてて体が心配でいつも話にはだしてました。でも彼は頑張ってましたので強引には話できず。心配してますとメールしたり話したり。ほどほどにしてました。そんな中ある日突然「お前の顔をみれなくなった。しばらく実家から通う」と言われ。話し合いをしましたが「はなすことがなくなった」「未来がみれなくなった」「自信がない」等を淡々と話され今は別居一ヶ月半目です。離婚届もまだもってこないし荷物もそのままです。二回子供を流産してますがそれはもう一年前ですが「子供もほしかった。」とか。浮気ではないです。仕事が休みがなく夜も連日夜中で多忙なのは確実で。彼の場合自分がうつ状態とわかってないです。だから私が今いやでいやで会いたくない感じです。メールもたまに送りますが返事はないですがおくりつづけていいですが?

No.9 07/04/05 09:42
通行人7 ( 30代 ♀ )

おはようございます😊見返り求めず、愛情を注ぐ事が出来るなら乗り越えられますよ。
鬱は一人で抱えて頑張り過ぎる人の病気だそうです…自信無くすのも休みなさい、っていう心身のサインを認めず進もうとして思うように動けないから自分を責める事から出る言葉です…
御主人が自分の異常を認め受け入れてくれたらいいのですが…。
支える覚悟あるなら根気強く、距離を置きながら励ましながら待っててあげて下さい☝😊

No.10 07/04/05 11:11
お礼

>> 9 ありがとうです。見返りは求めてないですが拒否設定されてたらどうしようとか「もうしてこないで」とか言われないかは気になります。支える覚悟というか支えるのが当然だと思っていますが今は私が前に出れば彼の中では私が原因でもあるのですすめません。メールが精一杯です。私の気持も精一杯ですが本を読んだりして対応などの勉強をしてます。離婚は彼が元に戻ってからでも遅くないと決めてます

No.11 07/04/05 21:23
通行人11 ( ♀ )

元旦那がうつ病で私は、離婚しました。
みなさんが言うより主さん側はかなり、つらいですよね。
私の旦那と似てます。結局私が悪い顔見たくない会いたくない。と言われ、このまま離婚は嫌だから一回話がしたいと元旦那両親に言いましたが話できず、調停離婚しました。
やることやったけど病気は病気で、昔の旦那には戻れないみたいで良くなっている様ですが性格が変わりました。昔の旦那は、いないんだ~と割りきるしかなくなりましたよ。

主さんは、子供がいないぶん、新しい人生へ行かれたほうが幸せになると思うのですが😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧