注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

特定の学問に精通している博識な人っていますよね。 そういう方々が大学や国立研究…

回答1 + お礼1 HIT数 344 あ+ あ-

匿名さん
21/03/27 20:35(更新日時)

特定の学問に精通している博識な人っていますよね。
そういう方々が大学や国立研究施設(理化学研究所とか医療センターなど)や国際機関(WHOとか王立科学アカデミーなど)で働くと思います。

そこで質問です。
凄い人ほど色々な研究施設からオファーが来るそうですが、仮に21世紀最大の天才科学者が現れたとして、その者が大学教授、国立医療センターの研究員、WHOの研究員を同時に兼任することは可能なのでしょうか?

日本の法令によると、大学教授が国立施設で副業することは可能なのですが、国際機関ともなると日本の法令は適用されないでしょうから疑問に思い質問しました。

No.3261070 21/03/27 12:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/03/27 12:56
誰にも言えないさん1 

高度な研究には膨大な時間と手間がかかるので、いかなる天才でもたくさんの研究施設を兼任するのは非常に困難だと思います。
せいぜいメインは1つで、後はスーパーアドバイザー的な感じになるのでは。

No.2 21/03/27 20:35
お礼

>> 1 なるほど。雑談程度の素朴な疑問でしたが解決してスッキリしました。
回答ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧