注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

夜に街の中華屋さんに行きました。 「お飲み物は?」と聞かれたので、 「お酒は…

回答6 + お礼6 HIT数 588 あ+ あ-

匿名さん
21/03/29 20:59(更新日時)

夜に街の中華屋さんに行きました。
「お飲み物は?」と聞かれたので、
「お酒は飲まないです」と言ったら、
「お茶にしますか?」と聞かれたので
「はい」と言いました。
「温かいの?冷たいの?」と聞かれたので、
「温かいので」と言いました。

会計の時、お茶の代金を取られました。
「えっ、お茶代取るんですか?」と聞いたら、
「はい」と言われました。
高級なお店ではなく、街の中華屋さんです。
お茶って有料なんですか?
そんな店ありますか?
日本語が上手な中国人のお店でした。
初めて行ったお店でした。
なんだか、損した気分です。
有料なら有料と言うべきですよね。



No.3261894 21/03/28 21:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/03/28 21:26
匿名さん1 

たしかに、水も有料なんですかね?

焼き肉屋で『お通しです』って言われた時はビビった。1人500円笑

No.2 21/03/28 21:27
会社員 ( 40代 ♂ YCWSCd )

文面にあるやり取りを読ませて頂いて、非常に微妙だなと率直に思いました。

もしお茶がタダだったら、熱いの冷たいのは別にして、何も言わずに持ってくるんじゃないかなと。結果論的ですけど。

もちろん、有料だと言うべきというのも十分に理解できます。

もし私が、あなたと同じように思ったとしたら、二度といかないですね。そのお店。

No.3 21/03/28 21:29
お礼

>> 1 たしかに、水も有料なんですかね? 焼き肉屋で『お通しです』って言われた時はビビった。1人500円笑 えっ!
500円、高いですね。

No.4 21/03/28 21:30
通りすがりさん4 

えっ?
お飲み物は?=オーダーは?
という認識なので、料金を取られるのは普通だと思いましたが。

No.5 21/03/28 21:34
お礼

>> 2 文面にあるやり取りを読ませて頂いて、非常に微妙だなと率直に思いました。 もしお茶がタダだったら、熱いの冷たいのは別にして、何も言わずに… 私も2度と行かないです。

この前、お蕎麦屋さんに行って
「お茶ください」って言ったら、
「温かいの?冷たいの?」って聞かれたので、「温かいの」と言いました。
もちろん無料でしたよ。
当たり前と思ってたけど、無料は日本だけなのかな?

No.6 21/03/28 21:34
匿名さん6 

「結構です」を承認と解釈されることもある。このお茶を有料とするならこの店にはもう行かない。

No.7 21/03/28 21:37
お礼

>> 4 えっ? お飲み物は?=オーダーは? という認識なので、料金を取られるのは普通だと思いましたが。 そうなんですか?
食事のオーダーはしました。

>お飲み物は?=オーダーは?

飲み屋じゃないのでね。
街の中華屋さんです。
飲み屋扱いになるんですかね?

No.8 21/03/28 21:38
匿名さん8 

お飲み物は?は
お酒を出してるお店では基本
ドリンク(有料)のオーダーを取りに来てるときの文言なので
そりゃドリンクメニューのソフトドリンク「お茶」を注文された
と受け取られてもおかしくないと思いますよ。
中華料理屋はレストランでもありつつ
半分居酒屋のような役目も担ってるので
特に夜は飲み物(有料のアルコール)注文ありきのご飯オーダー
だとお店側から思われてる節も否めません。
お水を頼んでも有料だったのかは気になりますが。
全体読んで
お店側が特別変だとは思いませんでした。

No.9 21/03/28 21:39
お礼

>> 6 「結構です」を承認と解釈されることもある。このお茶を有料とするならこの店にはもう行かない。 はい、2度と行きません。
気になっていたお店なのでガッカリしました。

No.10 21/03/28 21:41
お礼

>> 8 お飲み物は?は お酒を出してるお店では基本 ドリンク(有料)のオーダーを取りに来てるときの文言なので そりゃドリンクメニューのソフトド… そうなんですね。
高級中華屋さんならわかります。
街の中華屋さんなら、お茶くらい無料だと思ったのですが……。

No.11 21/03/29 18:28
匿名さん11 

やり取りが絶妙ですね。

それはやられたんじゃないの?中国人に。
そういう店なんでしょう。

こんな言い方悪いかもしれないけど、それが日本人経営の普通の店なら主さんの想像通りの違う対応だと思いますしね。

捉え方はそれぞれかもしれないけど、そのやり取りでそれが通るのが常識かと言えば、やはり日本ではそこまでではない。

ま、異を唱えても結果は同じだろうけどね。
相手はそんな事で怯まないだろうから。

私なら、口コミに思いっきり書き込むわ。





No.12 21/03/29 20:59
お礼

>> 11 >それはやられたんじゃないの?中国人に。

私も、そう思ってしまいました。
やり方が上手いなと。
日本人かと思うくらい日本語が上手でした。
裏に入ると中国語ペラペラでしたね。
テキパキとして、かなりやり手な感じのお店でした。

もう、2度と行きませんけどね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧