注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

人間関係疲れて、 あの人が悪い、あの子も、と他人のせいにしていたけど、 結局…

回答2 + お礼2 HIT数 327 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
21/03/29 23:18(更新日時)

人間関係疲れて、
あの人が悪い、あの子も、と他人のせいにしていたけど、
結局、自分に心の余裕がないから、人のせいにして安心しようとしてた。
気付いた。

しばらく休もうと、友人達の遊びの約束を全て断ったら、気が楽になりました。

誰かを悪者にして、自分の中でイライラしがちです。
結局、自分の気持ち次第ですよね?

No.3262565 21/03/29 22:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/03/29 22:58
匿名さん1 

他人が悪い時も有りますよ?
例えば、ズルこみ。
ディスタンスしてレジの列に並び、その空間にズルして入る人にイライラしちゃいます
そのズルした人が沢山咳してたら、余計にイライラしちゃいます

それを<イライラする自分が悪い>では自分の心は救われませんよ?

<他人が悪い時は、ちゃんと他人が悪い>と、認識しましょ

なんでも<自分が悪い>では不幸です。

No.2 21/03/29 23:01
お礼

>> 1 どうしても、自分を責めてしまいます。

時と場合によっては、
相手も悪いですよね。ちゃんと認識します。
今は、疲れたのでしっかり休養します。

No.3 21/03/29 23:08
匿名さん3 

心に余裕できたらで良いですが
相手の立場になって考えてみては
どうですか?

考えるだけでも視野が変わりますから

No.4 21/03/29 23:18
お礼

>> 3 休養して、余裕が出てきたら、
考えます。

視野を変えたいです。
ありがとうごさいます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧