私は父、母、姉、の四人家族で暮らしています。 最近母が働いている仕事先で姉もバ…

回答1 + お礼0 HIT数 456 あ+ あ-

匿名さん
21/03/30 02:59(更新日時)

私は父、母、姉、の四人家族で暮らしています。
最近母が働いている仕事先で姉もバイトを始めました。それ自体は全然いいのですが、母と姉は普段の会話でも仕事の話ばかりをします。〇〇さんがどうだ。とか今日は〇〇だった。とか。全て私がわからない会話ばかりです。私は高校生で学校がバイト禁止なのでバイトができません。なので仕事をしたことがないので仕事がどれだけ大変かとかはまだわかりません。少しぐらいの会話だったら、私も仕事の大変さなどが分かることができるのでいいのですが、ご飯中もずっとその話ばかりです。父とはあまり話さないので私はほぼ無言で食べています。そこまではまだ我慢できるのですが、私が話そうとしても話を聞いてくれません。それが本当に辛いです。最終的にわたしの話には興味がないとまで言われました。本当に辛かったです。また、姉には彼氏がいます。
仕事の話が終わったとおもったらその彼氏の話ばかりです。しかし、母は私の容姿については色々と言ってきます。「デブ」や「男の子みたいな身体」など傷つくことばかり言われて本当に辛いです。確かに太っている私も悪いです。でも、母も細いわけでもないのに言われたくありません。本当にもう正直私自身おかしくなりそうです。これって私がおかしいでしょうか?

No.3262657 21/03/30 01:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/03/30 02:59
匿名さん1 

全然おかしくない感情です
私も同じ家族構成の末っ子で、家族に話を全く聞いてもらえなかったので、お気持ちすごくわかりますし、その様な状況で辛い気持ちになるのは当然です

私も全く家族に話を聞いて貰えない環境で育ち、社会人としてちゃんと働いてはきましたが、心のバランスを崩して鬱になってしまいました

私の経験だと、この問題は特にお姉様が母離れしていない事が原因なのではないかと思います
またお母様も子離れが出来ていないのではない様に思います

そのせいで、本来妹にも割くべき時間が割けなくなってしまい、主さんにその負担全てを押しつけてしまっているのだと思います

とりあえずこの問題の原因は主さんではなく、お姉様とお母様の共依存関係なんですよ

だからとりあえず、自分が〇〇だから、なんて全く思う必要はないですよ✨
太ってる事も容姿のどうのこうのも、大した事ではありません
太ってるのなら痩せればいいだけです、容姿を悪くいうのは"自分の"容姿に自信がない、本人の問題であって、言われた方の問題ではありません

問題は、"家族の時間"を独占、支配してしまう、お母様とお姉様の心なのだと思います

ただ主様の方で困ってしまうであろうと思うのは、家族間で会話が出来ない環境で育ってしまうと、社会に出た後に適切な距離感のコミュニケーションが培われにくくなってしまう事かなと思います

が、とりあえず心に留めるべきは、お姉様やお母様の会話を見習う必要は無い。という事かなと思います

仕事の話しで盛り上がるのがわからないわけではないけど、家族間であろうとも、TPOをわきまえていない時点で、いい大人とはいえません

まして、家族が悲しんでいることに気づかない上に悪口をいうなんて、正直、年上の自覚が無さ過ぎです

私もそうでしたが、話しを聞いて貰えない辛さは本当によくわかります
だからその事で悲しい気持ちになったら、ちゃんと泣いて大丈夫です
むしろしっかり悲しい‼︎と自覚した方がいいです

そして、話せない悲しみや苦しみは、本や映画、漫画、ゲーム等、何かしらの読み物をよむこをおすすめするよ✨

悲しい気持ちは無理に蓋しなくて大丈夫だからね


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧