注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

うちの会社のお局様のせいで尊敬してる先輩が会社を辞めたいって言い出しました。精神…

回答4 + お礼0 HIT数 374 あ+ あ-

匿名さん
21/03/31 06:15(更新日時)

うちの会社のお局様のせいで尊敬してる先輩が会社を辞めたいって言い出しました。精神的にくるそうで

そのお局様は簡単にいうと人の悪口ばかり言います。本人がいない所で、でも本人はそれが悪い事だと思ってません。
この前は同僚の家族の死の事て不謹慎すぎる事も言ってました。

仕事上でも色々最低な事あります。

皆のお局様の事を嫌っますが、1番のベテランパートなので上っ面だけ合わせる形です。私もです、というか最初は私も注意してたのですが、若者の戯れ言みたいな対応で相手にもしないやつです。

私が1番年下だからだと思います。

1番厄介なのが本当に自分が悪いと何一つ思ってない事です。

それを上司に言った所でお局様は私を悪く言うのがオチです。

皆で注意しあうって言うのも考えましたが、皆が力合わせてくれるかも解りませんし、普通は面倒事は避けたいと思いますよね、いつ裏切られるかも解りません。
そしてお局様が苛められたー!みたいに上司に言い出したら空気ドンと悪くなります。

どうしたらいいですか?
尊敬してる先輩が辞めてしまうのは本当に辛いです。
因みにその先輩は社員です。

何か良い知恵はありますか?

No.3262851 21/03/30 12:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/03/30 13:08
誰にも言えないさん1 

結論から言えば、もうそこまでのストレスなら、お局様にやめてもらうしかないのですが、先輩がそこまでの覚悟なら、先輩が辞職をかけて上に掛け合い、他の人もみんなでそれに声をあげて支援する、という形しかないと思います。
裏切りがどうとか言ってますが、みんなでやるとなれば、普通は狭い会社内で裏切る可能性は低いと思います。
あとは会社次第ですが、私の会社はそれで変わりました。

No.2 21/03/30 13:09
匿名さん2 

面倒事は避けたいとのことですが、そもそもそういった馬鹿が自然にまともな人間になるなんてあり得ないので、誰かが行動しないと何も進展しないですよね。

「私は何もしたくない、でも状況を変えたい。」

であればやはり仕事を辞めるしかないと思います。

No.3 21/03/30 13:34
かとりせんこう ( ♂ MIhUCd )

一つ妙案があります。それはですね。そのお局様以外で、口裏を合わせて、みんなで、みんなの悪口をそのお局様にするのです。例えば、あなたが辞めて欲しくない先輩の悪口(あくまでフリですよ)先輩は先輩であなたの悪口をそのお局に言いまくるのです。みんなで示し合わせてお局に悪口の言い合い合戦をするのです。仲良くしている所をお局に見られても、冷静に「ほら仕事がやりにくくなるから仲良くするふりでもしておかないといけないじゃないですかー」って言えばいいです。お局に入っていくる情報をお互いの悪口のオンパレードにしてしまうのです。るとですね。そのお局様に面白い変化が訪れる事ととなります。あなたが面白いなと思えるのなら、ぜひ試して見てください。

No.4 21/03/31 06:15
会社員さん4 

そういう人って、周りが態度に出さないだけでみんな嫌ってますよ。上司もわかってると思います。みんな大人だから態度に出さないだけ。そのお局が飛び抜けて幼稚なんです。相手にするだけ無駄。そしてそういう人がいる職場って、まともな人ほどさっさと見切りをつけて辞めてしまうのです。尊敬する先輩に辞めて欲しくないのは分かりますが、その先輩にはもっと相応しい職場があるはずです。あなたも毎日お局のせいでモチベーション下がるなら、転職も有だと思いますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧