注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

皆さんはどんな職場が働きやすいですか? ①明るい上司がいる。ただし従業員は仕事…

回答5 + お礼0 HIT数 356 あ+ あ-

匿名さん
21/04/06 19:13(更新日時)

皆さんはどんな職場が働きやすいですか?
①明るい上司がいる。ただし従業員は仕事があまりできない為、上層部からお叱りが多い。しかし、明るい上司のおかげで、ヘマを笑いにしてくれたり、前向きな考えを発言してくれる環境
②仕事が出来る人が集まっている。従業員同士の競争力もあり、ピリピリしている。しかし、事務所にはほとんど集まることがない為、上司からのアドバイスなどはメールか電話。プライベートの話などはほとんどしない環境

良さそうな職場環境は上記の2つだと、どちらのほうが働きやすいでしょうか?

他にも、良さそうな職場環境のアドバイスを頂けますと幸いです!

No.3263192 21/03/30 21:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/03/30 22:00
キングテレサ ( 30代 ♂ ydiUCd )

私ならば、能力よりもその日の「メンタル」を最優先してくれる職場が一番理想的ですね!人は感情を持つ生き物なのですから。

No.2 21/03/30 22:11
匿名さん2 

嫌われ者の上司と無責任な先輩と無能な後輩がいる上に、課題山積な職場ですね。
そういう職場だと、絶対に責任の重い仕事を押し付けられ、そこそこの成果でもめっちゃ褒められて、実績として後々評価されますから。ましてや大きな仕事を成し遂げたら完璧です。やりがいあるんですよ。

今の職場、有能な上司、有能な先輩、意欲的な後輩、その他諸々穏やかな職場なんですよ。
するとね、恵まれた環境下で若手を育成しようと、ちょっと難しい仕事を若手に回すの。そして私は、便利屋として「面倒くさいけれど実績として評価されにくい部署」に飛ばされるわけ。
ホントやりがい無いですよ。

変人は、有事の方がいい。天の邪鬼なのよね。

主さんがお示しの例なら②の方がいいのかな?でも、どちらも魅力的ではありません。

No.3 21/03/30 22:29
通りすがりさん3 ( ♀ )

この二択なら2
1の環境で未来は無い
転職考えても多分箸にも棒にもにっかからん人材止まりだし

No.4 21/03/30 22:41
通りすがりさん4 

上司は別に明るくなくていいので、仕事ができて尊敬できる人がいいです。
それと部下を信頼して仕事を任せてほしいです。
自分は仕事をきっちりやるしミスも少なく、改善提案やアイデアも色々と持っているほうなので、会社や職場をよりよくすることや効率化のために何をすべきか?などを、一緒に考え合える職場環境がいいですね。
どちらかというと②ですが、ピリピリする必要性はないかと。蹴落とし合うのではなく、協力しあいたいです。

No.5 21/04/06 19:13
匿名さん5 

②ですね。職場はあくまでも仕事をするところで、上司や同僚と仲良くする場所ではないないし、馴れ合いはよくないです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧