注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

25歳です。仕事について後悔だらけなのですが今から挽回は可能でしょうか。 看護…

回答5 + お礼0 HIT数 353 あ+ あ-

匿名さん
21/04/01 14:41(更新日時)

25歳です。仕事について後悔だらけなのですが今から挽回は可能でしょうか。
看護師5年目ですが、精神的に弱いために、若いうちに普通は乗り越えるべきこと(新人教育や責任ある仕事など)をやりきれずに逃げて、休職したりしながら、成長せず5年経ってしまいました。また、知識や技術に関して得意分野もなく、コミュニケーションも苦手なので、自分にはなにもないなと感じています。学生時代は何も考えず生きてきたので、勉強も中途半端でした。今ではすごく後悔しています。
正直看護師を名乗れないほどだと思います。苦手なことを頑張っても、精神的に病んでしまい続かず、精神科にも一時期かかりました。弱いと自覚しています。
このまま30歳になっても何もできないままだと想像するとこわくて仕方ありません。
人生のなかで仕事を1番大事にして生きていくつもりはないのですが、ある程度人として成長はしたいです。
今からじゃもう遅いですかね、どう思われますか?

No.3263807 21/03/31 21:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/03/31 22:12
匿名さん1 

病院の病棟の看護師の雰囲気によります。 私は看護助手で働かせて頂いていた病院の病棟は外科系の病棟で ICU にも行ったり来たりの患者さんもたくさんいたので看護師さんのプロ意識が高かったです。
看護師あるあるが世の中の人に知られていない面もあるので気の毒に思うこともあります 例えば看護師さんがぽっちゃりしているのを独身なのに太っているなど看護師同士では良い看護師として評価が高くてもぽっちゃりさんって言われるじゃないですか。
実習に来ていた生徒はほとんどは真面目ですが 最初から腰掛で医者と結婚したいなと変な事言っている人も中にはいました そういう子に比べたら主さんの方が全然まともだと思います。
看護師として働ける所病棟でなくても個人のクリニックや 特別養護老人ホームや デイケアなど看護師がいないと困る場所はたくさんあります 看護師長を目指すのでしたら 大学病院や総合病院頭で必死で働けないといけないでしょうが 通信制の大学で看護師のキャリアを身につけている人おそらく放送大学?だと思いますが、そういう方面でも勉強ができると思います。
主さんが思っている以上に患者さんは看護師さんに感謝しております。義理の父が亡くなった時も癌だったのですがコロナなのに親切にしていただいて本当にありがたいと思いました。 エンジェルケアも丁寧にしていただきありがとうございましたと言いたい。

睡眠不足でクタクタなことなど看護師でないと分からない苦労も多いと思いますし腰痛になってる看護師さんも知っています。 ですが、このキャリアは一生を活かせるキャリアだと思います。 今からでも花嫁修行はたくさん出来ます勉強もたくさんできます。

No.2 21/03/31 22:17
おしゃべり好きさん2 ( ♂ )

もっと自信もっていいんだよ、輝かしい実績ばかりがいいわけじゃない、
看護師という立場で、いろいろ苦労や精神的に病んだこと全部ふくめ、
それらすべて人生の糧となるの、人生これから本番、いくらでも挽回さ!!
自分も苦労に挫折ふくめ未遂あり、波乱万丈だけど這い上がってきた、
むしろ看護師としては、貴方のほうが先輩ですよ冗談ぬきで、
ただし何か1つは得意分野を持つようにしましょうね、うんうん、
営業や自衛隊ふくめ異色の経歴ある派 コミュニケーションも得意、
ニッコリと笑って見つめている間に、接種完了~釣り歴18年だけに、
針の扱いもなれている、医者だったらメスも扱えば器用だろう、
早く咲く桜も、遅く咲く桜も美しい・・・焦らないことさ、笑

お互い頑張ろうね、コロナで大変だけど~いつか報われる日を信じて、
あしたは夜勤だ~急患が少ないといいけどな、やれやれ。

No.3 21/04/01 07:49
匿名さん1 

新人教育している看護師さんは看護師長さんが指名していて雑な看護師さんには新人しんを指導係にさせていませんでした。
という事は主さんは信用されているということです。
新人さんは学校を卒業し国家試験は合格しましたがほぼ素人に近い未経験に近い方なので一から教えてもらっていました。
看護実習生の指導係も看護師長さんが指名していました。
きちんと指導していたので本当に優秀だなあ仕事熱心だな仕事に誇り持ってるなあと思います。
看護助手の指導なんて雑なものだから羨ましい。
指導係になっていた人がおそらく5年目でオペ室に異動になっていましたが送別会の時にもちろんコロナ前の話ですが 看護師長になれそうなくらい優秀な看護師さんが オペ室に異動する看護師さんに、入ったばっかしの時は毎日怒鳴っいたがいつの間にかこんなに優秀になって と贈る言葉を言っていた。 (ナースのお仕事でいうアサクラー。みたいな) その看護師さんも若い看護師なのに患者さんへの思いやりがあり、表情にあまり出してないですが 特にそう思ったこともあり。ここでは割愛させて頂きます。
年下だけど尊敬します。
手に職があるということはすごいことだと思います。ハードワークの割には報われてないところも多いです。責任感のいる仕事なのではバーンアウトしないように 今はコロナなので遊びに出られないですがコロナが終息したら休みの日は何か楽しみを見つけてください。
しゅん P クリニックの歌でもヘイヘイナースでナースコールの幻聴聞こえるなどは看護師あるある YouTube で 歌ってるので少し笑えるかもしれません。
私は一時期PHSの幻聴聞こえてました。

お仕事お疲れ様です。 休みの日は、ゆっくり過ごして下さい。

No.4 21/04/01 12:55
匿名さん4 

主さんにとってこの5年間無駄でしたか?
何も努力せず適当にいい加減に過ごした5年でしたか?
人のためになることは一切なく迷惑かけたり傷つけることばかりでしたか?
むしろ、主さんなりに精一杯必死でもがきながら泣きながら悩みながらもたくさん失敗したり壁にぶち当たりながらも、なんとか前に進まなきゃって思いで頑張ってこられた5年ではなかったでしょうか?
それらの時間、すべて無駄でしたか?
そんなご自身のこと本当に弱くて知識や技術も何も得られず、何も成長できなかった5年間でしたか?
本当に人として何も成長してなかったと言えますか?
もし今の主さんのことを苦しませてる人がいるとしたら、それは主さん自身。本来は1番主さんのこと身近で見てきて、誰も見てない主さんのことも1番良く知ってる、誰よりも主さんのことを大事に想って1番の味方で応援してくれてる存在。その存在に不公平に理不尽にお前は頑張ってない。成長もしてないと言われたら、そりゃ傷つくし悲しいでしょうね…。
よくがんばったじゃん!辛かったけどよく耐えてたじゃん!たくさん失敗もしたけど何度も立ち上がってきたじゃん!辛かったよね。でもがんばったね。偉いね。いつも頑張ってくれてありがとね。そうやって優しく自分のこと認めて抱きしめてあげてほしいです。
主さんに救われたり助けてもらった人だっているはずですよ。
自分もかつて仕事で悩んで鬱になったこともありますけど、元気になった今だからわかることですけど、自分のことを1番苦しめてたのは自分自身だったんです。
でも、そんな自分のことを少しずつ認めて受け入れてあげられるようになってからは、生きるのがかなり楽になったし幸せを感じられるようになりましたよ。そしてふと振り返ってみると、辛かった時ほど自分は大きく成長していたことに気づかされたんです。
主さんが頑張ってきたその5年だって、誰にもえることのできないかけがえのない大事な成長の証になりますから!だからそんなご自身のこと最後までずっと信じてあげてほしいです。

No.5 21/04/01 14:41
匿名さん5 

肩の力を抜いてください!
大丈夫です
よくやっています
真面目だから気に病むのです

私50代、何のキャリアもなく、ダラダラ働き続けています。
あなたは資格をもった、看護師さん。
それだけでも素晴らしい

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧