注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

実の娘の家に気楽に行けない。うちの家から車で15分娘は3人「6歳 3歳 1歳」の…

回答16 + お礼0 HIT数 860 あ+ あ-

匿名さん
21/04/03 05:05(更新日時)

実の娘の家に気楽に行けない。うちの家から車で15分娘は3人「6歳 3歳 1歳」の子育て最中です。用事があって電話をしても電話にでないしかけて来ない。メールでの連絡のみです。家に行っても出てこないし 最近電話番号変えた見たいです。私も忘れるために趣味に打ち込んでいます しばらく距離をおくため連絡していません。孫に会いたい 気楽に行けたら嬉しいです。

No.3263961 21/04/01 05:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/04/01 05:56
匿名さん1 ( ♀ )

何かあったんでしょうか?

No.2 21/04/01 05:57
匿名さん2 

こんな事を言って悪いけども、嫌がっているかもね。もうやめといたらいいよ。

No.3 21/04/01 06:07
匿名さん3 

子育てで、てんてこ舞いな家族構成ですね。
普通なら、手伝ってほしいと思う場合が多いと思いますが。

No.4 21/04/01 06:35
匿名さん4 

普通ならお母さんに助けてほしいところなのですが、娘さんのもともともっている体質にもよるかもしれません。もしくは、娘さんと昔なにかあったとかは考えられないでしょうか。

No.5 21/04/01 06:47
匿名さん5 

なんか娘さんの気に障ることをやったか言ったかしましたね?
しかもあまり反省も後悔もしてないですね。
自分を変える努力か、孤独か、どちらかを受け入れましょう。

No.6 21/04/01 10:04
匿名さん6 

どうしてそうなったのですか?

No.7 21/04/01 10:24
匿名さん7 

実の娘であっても 嫁に出し その家族となる人達も居る以上 好き勝手な訪問は
迷惑だと思います。

娘さんが電話番号変えるとか
主さんが自宅に行くと居留守を使うなんて
相当 嫌がられていますよ(汗)
余程の事がないと 実母をそこまで嫌わないと思います。

3人の子育ては大変でしょうし
娘さんの幸せを思うなら 
もう そっとしておいてあげては?

No.8 21/04/01 12:26
通りすがりさん8 

嫌がることしたのでは?
でなきゃならない

No.9 21/04/02 04:00
匿名さん9 

私の周りの子沢山なママはお母さんと仲良しでいろいろ助けてもらっています。

本当なら主さんの娘さんだってできるものならそうしたいはず。それを居留守や番号変えたり、近いのに頼ってもこない、って主さん無自覚なだけで毒親なのかなと思いました。
その場合、相手が連絡くれるまで待つことしかできません。
娘さんを今まで尊重してあげなかったツケを今になって寂しさという代償で払わされているってことではないでしょうか。

No.10 21/04/02 13:59
通りすがりさん10 

それは確実に避けられてますね……。
それだけ子供がいたら実母の援助に頼る嫁が今どきは多いですが、そうではなさそうなので……。

No.11 21/04/02 14:14
匿名さん11 

春休みだしバタバタしてて家の中が散らかってるから来てほしくない、とか思ってるのかも。

逆に、娘さんが3人の子供(お孫さん)を連れて実家に遊びに来てくれる事はないですか?
お孫さんに会いたいなら、「春休みだしうちで昼御飯作るから遊びにおいで」と誘ってみたら?

No.12 21/04/02 17:23
匿名さん12 

自分で子供らみてた方が楽チン。
いちいち家族じゃない人とそんな、にしょっちゅう会われたらリズム崩れるし、親でもやり方違うし、
気をつかうんで、別にこなくて、いい。

娘の家に気軽にいけないって、
娘の家に気軽にいこうとしている考えが問題だと思う。
よその家ですし。

No.13 21/04/02 17:43
匿名さん13 

自分で気付いてないだけで、娘さんから嫌われているのかもしれませんね。
干渉癖があるとか。
娘さんの気持ち考えずに今まで気楽に行き過ぎてたんでしょう。
娘さんの我慢の限界が来て拒否られてるんでしょうね。

今までしてきた事の結果です。
諦めて他の事に目を向けて下さい。

No.14 21/04/03 02:44
通りすがりさん14 

過干渉は嫌がられますね。孫育ては娘さんの夫婦の責任ですし、昔とやり方が劇的に変わりましたので、主さんは子育て全般、口出しアドバイスは一切不要です。
娘さんに言われた通りにしておきましょうね。
仕事とかボランティアされればどうでしょうか。
私は孫にはあまり興味無い。共有アプリの写真や動画を見せて貰うだけで十分。成長が楽しみではありますが生き甲斐にはならないわ。

No.15 21/04/03 03:52
匿名さん15 

例えば娘さんの家に行った際、実の親だからといって、やれ部屋が汚いだとかキッチンが汚れてるだとか、置いてある物が安っぽいだとか、言いたい放題言って、片付けたり冷蔵庫の中を勝手に開けて掃除したりしませんでしたか?
私の母親は潔癖症で、家に遊びに来る度そんな感じで、とっても嫌な気分です。
でも金銭面や精神面で大分助けてもらっているから我慢して母の訪問も受け入れてます。
でも今はコロナを理由に、お互いに行き来してません。
住所が分かるのなら、手紙でも書いて自分が何か気に触ることをしたのか聞いてみて、謝るとこはきちんと謝って、許してもらうしかないと思いますよ。
実の親に普通はそこまでしないから、きっとよっぽど娘さんにショックを受けることをしたのだと思います。
そこは反省しなければいけませんね。

No.16 21/04/03 05:05
通りすがりさん16 

私は娘側の立場で、近所の母と私の子供とでよく散歩したり公園に行ったりお茶したりしてますよ。子供と二人きりだと一日がしんどいから母に入ってもらうと話し相手ができるし子供も喜ぶからですが、主さんの娘さんは子供3人だと本当に時間に追われていそうに思います。

でも電話番号をかえて教えないのは不思議ですね。産後のデリケートな時期に失言した記憶とかありませんかね?自分が忘れていても相手にとっては許せないこととかもあると思うので、聞いてみたらどうでしょうか。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧