注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

ケーキ屋さんで勤務経験がある方いらっしゃいますか? ケーキ屋さんでパートとして…

回答3 + お礼1 HIT数 396 あ+ あ-

匿名さん
21/04/03 20:38(更新日時)

ケーキ屋さんで勤務経験がある方いらっしゃいますか?
ケーキ屋さんでパートとして働くことになりました。
今まで10年間ほど事務として仕事をしてきましたがあまり結果が出せずケアレスミスを連発し、周りの人に迷惑をかけることが多かったので事務は自分には向いていないのではないかと思い、今回思い切って職種を変えました。

フルーツを切ったりする製造として採用されましたが、ときには接客をしたり、ラッピングをすることもあるようです。

料理やお菓子作りは昔から好きなので調理補助なら今までの事務より向いているかもしれないと思ったのですが…
手先が不器用で、折り紙とか手芸でもどんなに丁寧にしようとしても必ずずれてしまうので、こんな私にラッピングなどができるか不安になってきました。
調べたらケーキの箱詰めも頭を使うようで、全く自信がないです。

とにかく事務で失敗の多い10年間でしたので、仕事に対する自信が全く無くなっています。
得意なことより苦手なことの方が圧倒的に多い自分に、満足にできる仕事なんかないんじゃないかと…。
でも仕事をしないと生きていけないので、何かやるしかありません。

実際に出勤するまでまだ約1ヶ月あるのですが、この間に何か練習出来ることはないでしょうか。

働く上でのアドバイスなどもらえたら嬉しいです。

No.3264406 21/04/01 22:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/04/01 23:31
匿名さん1 

ケーキ屋で勤務していた者です。接客をしていました。箱詰めは意外と難しいですね。先に大きいケーキを入れてから、小さいのを隙間に入れると良いです。
ラッピングはリボンを掛けるなどの仕事がありますので、動画で見てみてください。のしも書いてくれと言われることがありますので、それも見てみてください。字の練習もしておいた方がいいです。
箱を包装紙で包む時は、右側が上。喪の場合は逆です。
シュークリームなどの形が崩れ易いものは箱詰めが難しいです。近くのケーキ屋でもいいのでお店の人がどのように箱に収めるか見ておくと良いでしょう。

No.2 21/04/01 23:56
匿名さん1 

補足ですが、字の練習は、筆ペンで良いと思います。
あとは、チョコレートの種類と言っても色々ありますので、どれが何か調べておくと良いと思います。
お客さんが来られましたら待たせてはいけないと焦りがちですが、落ち着いてやれば大丈夫です。保冷用も忘れないように頭に入れておいてください。
ショートケーキがビニール?で覆われているものであれば、消毒した手でショーケースから出していいと思います。トングを使うと逆に形が崩れるかもしれません。

No.3 21/04/03 20:08
お礼

>> 2 2つに分けて丁寧なアドバイスをありがとうございます。
本当に助かります。
言われたこと全部実践してみます。

No.4 21/04/03 20:38
匿名さん1 

すみません、何回も;
主さんはお料理やお菓子作りが好きとのことですので、味覚はかなり優れておられると思います。
ですので、お近くのケーキ屋または新しく勤務するケーキ屋さんで、色々買い食べると良いと思います。
このケーキとあのケーキ、味を比べてみてどう?どう違うの?などとお客様から訊かれることがありますので。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧