注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

共働き(私はパートで月10万ちょっと)で、家事育児は99.9%私、手伝って欲しい…

回答6 + お礼5 HIT数 758 あ+ あ-

匿名さん
21/04/04 02:51(更新日時)

共働き(私はパートで月10万ちょっと)で、家事育児は99.9%私、手伝って欲しいと言っても月に2回ほどゴミを外に出す(まとめるのは私)か、自分の使った食器のみ週1くらい洗う、くらいしかしません。

夫は手取り25〜27万くらいで、家に15万しかお金を入れてくれず、「生活が苦しいので削れるところを削って欲しい」と頼んでもそれ以上は無理、の一点張りです。
夫はお小遣いから、自分の携帯代、駐車場台、保険関係を払ってます。
携帯代が高いからプラン見直し行ったら?とか、たばこやモンスターで毎日1000円使うのはもったいないし、体に悪いから量減らしたら?とか言っても聞く耳持たず。
ちなみに毎日私がお弁当をつくって、朝ごはんと昼ごはん両方を持たせてます。

私的には夫のお小遣いが多すぎるとおもうのですが本人はそう思ってないみたいで、皆さんの意見を聞きたいです。

お金が足りないのでパートの時間を増やしたい!家事育児を分担したい!と言ったのですが「そんなに働く必要ない」と言われ家事育児は手伝ってくれる気0。

毎月生活するだけでギリギリで家賃の更新月や子供関係の支払いがあるたびに貯金がマイナスになっていき焦ってます。どうすればいいのでしょうか。


話がまとまらずすみません。

No.3265672 21/04/04 01:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.5 21-04-04 01:35
匿名さん5 ( )

削除投票

自分が働いた分の給料を自分のために使えないのは旦那さんが納得しなさそうなので月何万と決めて2人の共同資金を作ってみてはどうですか?

子供にかかる料金。ガスや電気水道代などなど
に当てます。家事を主さんが多めにやってるなら共同資金の割合は8:2とかにしてみたり

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/04/04 01:28
匿名さん1 

主さんのパート代含めて月25万なら生活できませんか?

No.2 21/04/04 01:29
匿名さん2 

家賃はいくらなのでしょうか。
旦那さんが15万円入れてくれてで主さんも10万円の収入があるならそんなに苦しいかな…と思ってしまいましたが…。

No.3 21/04/04 01:29
匿名さん3 

旦那さんは貯金せず残りのお金を全部お小遣にしているのですか?

No.4 21/04/04 01:30
匿名さん4 

旦那さんは一人暮らし歴長い人ですかね?
だとしたら家事は自分の気にならない汚れ(食器とか部屋の散らかりとか)は絶対きれいにしようとは思いわないし、小遣いも譲らないでしょう。
なので手伝ってもらうべきは育児だと思いますが、子供嫌いだったらもうどうしようもないですね。

No.5 21/04/04 01:35
匿名さん5 

自分が働いた分の給料を自分のために使えないのは旦那さんが納得しなさそうなので月何万と決めて2人の共同資金を作ってみてはどうですか?

子供にかかる料金。ガスや電気水道代などなど
に当てます。家事を主さんが多めにやってるなら共同資金の割合は8:2とかにしてみたり

No.6 21/04/04 01:43
お礼

>> 1 主さんのパート代含めて月25万なら生活できませんか? ギリギリですが生活はできています!

No.7 21/04/04 02:00
お礼

>> 2 家賃はいくらなのでしょうか。 旦那さんが15万円入れてくれてで主さんも10万円の収入があるならそんなに苦しいかな…と思ってしまいましたが…… 家賃、光熱費、保険関係、子供関係、携帯代等引き落としが16万、食費6万(お弁当を毎日2人分作ってるので高めです)、日用品1万、子供がすぐに服や靴サイズオーバーするので毎月5000円貯めてそこから必要な時に購入してます。美容室が4500円、子どもが1500円。

私も働いてるのに、旦那は自分の支払いを抜いても6万以上お小遣いがあって私のパート代はほぼ全て家に入れなきゃ生活ができないし、家賃の更新月やその他急な支払いがあった時はオーバーしてしまってます。
回答を見る限り私がやりくりができてないのかもしれません(>_<)

No.8 21/04/04 02:01
お礼

>> 3 旦那さんは貯金せず残りのお金を全部お小遣にしているのですか? 全て使ってます。月末よくお金がなくなり、生活費を管理してるファイルからお金を抜かれます。

No.9 21/04/04 02:05
お礼

>> 4 旦那さんは一人暮らし歴長い人ですかね? だとしたら家事は自分の気にならない汚れ(食器とか部屋の散らかりとか)は絶対きれいにしようとは思いわ… 一人暮らし歴は5年弱です、洗濯干す、食器洗う、くらいは一人暮らしでもすると思うのですが、お願いしても返事だけして放置されます。
育児は自分は働いてる時間が長くてなかなか時間が合わないから、と非協力的です(>_<)

No.10 21/04/04 02:05
お礼

>> 5 自分が働いた分の給料を自分のために使えないのは旦那さんが納得しなさそうなので月何万と決めて2人の共同資金を作ってみてはどうですか? 子… アイデアありがとうございます!提案してみます!

No.11 21/04/04 02:51
匿名さん11 

旦那さんの都合のいいように、女中みたいにされていませんか。

うちの場合、家賃・光熱費など毎月の費用は、すべて夫の口座からの引き落としにしています。また現金はほとんど使わず、すべてカード払いにし、カードの引き落としも夫の口座です。私は家族カードです。
(現金は、月に数回使う機会があるくらいで、他はすべてカード払いかな)

それで足りない場合は、私のパート費を生活に充てることも考えるのですが、足りなかったことはないです。うちの夫もゲームしますが、月に数百円レベルで収めてますし、自分でも「ただのデータに課金するなんて、他人から見たらあほに見えるでしょ」って言って自覚してるみたいですし。

家事は結構やってくれてます。私がぼーっとしてるので、夫のものを結構勝手に(私はいらないものだーと思って)捨てちゃったりしたので、ゴミ出しとか分別は全部夫がするようになりました。

また、夫がくつろぐスペースを、子供と一緒に散らかしちゃうので、片づけや掃除も夫が結構するようになりました。半ば強制的にって感じになっちゃったのですが・・・

生活費はやっぱり全部、夫の口座から払うことにした方がいいですよ。男の人ってお金にルーズな人は、とことんまでルーズだから。あなたのパート代で貯金をしておかないと、将来が本当に困ると思います。学資保険なども、夫の口座に掛けて、将来のために貯めておくといいと思います。

お金に困ったら、強硬手段もありと思いますよ。毎日納豆と、モヤシの炒め物、とか。「またかよ」って絶対言うから、そしたら「お金がないから」と言えばいいかなと。お弁当も、もうお金がなくておかずが買えない、って言って作るのやめちゃうとか。

本当は、財布を全部握れたらいいんですけどね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧