注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

シングルマザーです。下の子は1年生、上の子は5年生です。下の子は繊細な子で、とて…

回答3 + お礼0 HIT数 356 あ+ あ-

匿名さん
21/04/05 01:17(更新日時)

シングルマザーです。下の子は1年生、上の子は5年生です。下の子は繊細な子で、とても育てづらい性格です。学童にいれることは難しそうだったのでやめました。
それでも仕事はしなくてはいけないので、時間をずらしてもらいました。
8時から15時で週5です。
毎日、入学してから学校か行きたいないと暴れるのだろうかと思うと、今からしんどいです。
幼稚園に慣れるまで2年かかりました。
ワガママなのか?発達障害なのか?繊細なのか?
診断を仰ぎましたが、発達障害ではないとのことでした。
お母さんはやめられない。わかってはいますが、心に余裕がなくて辛いです。

No.3266220 21/04/04 23:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/04/04 23:30
おしゃべり好きさん1 ( ♂ )


仮面ライダーも戦隊ヒーローも、みんな頑張って学校通ったんだよ!!
〇〇も、ヒーローたちに笑われてしまうぞ、そう言い聞かせるしかない。

野菜ピーマン、人参が大嫌いで食えなかった子を持つママがいて、
たしか、このおなじパターンでライダーも戦隊ヒーローたちも、
みな野菜を食べて強くなったと説得したら食べたそうだ~笑
繊細で傷つきやすい子だろうけど、やり方次第ですよ。

No.2 21/04/05 00:13
匿名さん2 

それはきついねえ。
学童は入れた方がいいんじゃない? どうしても無理ならやめることもできるし。
そうじゃないと、お母さんの方が倒れちゃわない?
学校、給食もなく早く終わる日も多いだろうし。

No.3 21/04/05 01:17
匿名さん3 

うちも下の子はちょっと変わったタイプで、上の子と一緒に小学校に通えてる時はよかったのですが、上が中学生になって一人で通わなきゃ行けなくなってから心配でした。
案の定というのは変ですが五年生の途中から登校拒否、、、私が一緒についていって登校させ、保健室か職員室で過ごすようになりました。
六年生になる時、学校側に担任の希望や同じクラスにして欲しい子など話し合ってなんとか通えるようになりました。

何かあれば学校に相談したら良いと思いますよ。あと上のお子さんにも協力してもらいましょう🤝

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧