注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

こんにちは現在高校生の者です 先日、親の都合で引っ越すことになり 家の片付け…

回答3 + お礼1 HIT数 396 あ+ あ-

匿名さん
21/04/05 12:27(更新日時)

こんにちは現在高校生の者です
先日、親の都合で引っ越すことになり
家の片付けをしていました、その時
親の結婚祝いらしき
硝子のドームに入った
造花を見つけました、その中には
親の頭文字と日付が書かれていました。
その年は自分が生まれた年で
月日は生まれる半年前のものでした。
これって授かり婚の
可能性はありますか?
親に聞きたい所ですが、
両親は離婚していて、
家族ともあまり仲良くない為、
聞きづらいです。誰か教えてください。

No.3266448 21/04/05 11:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/04/05 12:06
匿名さん1 

妊娠に気付いてから生まれるまで8か月かかります。半年前なら結婚したのは妊娠に気付いた2か月後です。でも結婚の約束をしてから親に挨拶をしたり式場を予約したりするのに1年近くかかりますから、結婚の約束をして婚約中の妊娠ではないでしょうか。

No.2 21/04/05 12:09
モトコ ( 30代 ♀ 8WRHCd )

授かり婚では無い可能性が高いと思います。
何故ならば、もし仮に授かり婚だったとしたら、計算が合いにくいからです。

妊娠して10ヶ月に子供が生まれると言いますが、実際に妊娠に気づいて確定するのは、1ヶ月半〜2ヶ月ほどのタイムラグがあります。

2ヶ月間は妊娠に気づかない(気づいていても医学的に確定できない。何故ならば流産の可能性が1番高い為)として、8ヶ月。
主さんが生まれる前の6ヶ月に結婚したとしたら、仮に授かり婚だった場合、お母さんの妊娠が発覚・確定してから2ヶ月で結婚したことになります。

両家の話し合いや結婚式場の予約とか色々考えると、2ヶ月でそれら全て済ますのは大変難しいです。
最低でも半年ぐらいは色々と準備が必要です。

よって、授かり婚でない可能性が高く、考えられるとしたら、結婚前提で授かった(つまり授かったから結婚したのではなく、結婚すると分かっているから授かった)と考えるのが自然だと思います。

No.3 21/04/05 12:22
お礼

回答ありがとうございます。
ちょっとしたモヤモヤが
スッキリしました。

No.4 21/04/05 12:27
ご近所さん4 

当人しかわからないでしょ・・・

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧