「大人しそう」から脱却するにはどうしたらいいんでしょう。 私はよく「大人し…

回答3 + お礼2 HIT数 519 あ+ あ-


2021/04/07 07:25(更新日時)

「大人しそう」から脱却するにはどうしたらいいんでしょう。

私はよく「大人しそう」と言われます。
幼い頃から社会人になった今でもです。
服装、髪型、メイクを変えてもです。
大人しく見られないために、姿勢を良くしたり、声をハキハキ出したりもしてますが、どうしても大人しい雰囲気が出てしまいます。

なので、部活やバイトで自分から積極的に動くと「意外だね!」と驚かれます。それが嫌です。自分は大人しくしているつもりはないのに。

あと、周りの子は普通に「ヤバイ」と言ってるのに私が言うと「そんな言葉遣いするんだね」と言われます。

別にキャラを被ってるわけではないのに、少し意見を言ったら、元カレに「もっと従順な子だと思ってた…」と勝手に失望されたこともあります。


どうしたら変われますか?
開き直るしかないのでしょうか?

No.3267336 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 2021-04-06 22:58
匿名さん3 ( )

ある程度は垢抜けた服や
明るい髪色、ショートカットやパーマなど
髪型で明るそうな印象が作れますが
それでも無理なのですね?
声もハキハキしてるなら尚、不思議ですね。

あと大人しい印象をつくりそうなもので
あるとすれば、

表情が乏しい
あまり声を出して笑わない
人の目をあまり見ない
仕草が上品、スロー

くらいしか思いつきません。

No.1 2021-04-06 22:31
匿名さん1 ( )

持って生まれた雰囲気ってあるので、こればかりは仕方が無いです
それとその元彼とは別れて正解です!

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

持って生まれた雰囲気ってあるので、こればかりは仕方が無いです
それとその元彼とは別れて正解です!

No.2

開き直るしかない
という言い方がもう
「おとなしい人が板についてない活発キャラをやけくそでやってる感じ」ですよね。

あなたは「やってきた」と言ってますが
「様になってない程度の努力で、周囲からは活発であるとは評価されてなかった」
ということでしょう。

No.3

ある程度は垢抜けた服や
明るい髪色、ショートカットやパーマなど
髪型で明るそうな印象が作れますが
それでも無理なのですね?
声もハキハキしてるなら尚、不思議ですね。

あと大人しい印象をつくりそうなもので
あるとすれば、

表情が乏しい
あまり声を出して笑わない
人の目をあまり見ない
仕草が上品、スロー

くらいしか思いつきません。

No.4

>> 1 持って生まれた雰囲気ってあるので、こればかりは仕方が無いです それとその元彼とは別れて正解です! やはりそうなんですね…。

ありがとうございます

No.5

>> 3 ある程度は垢抜けた服や 明るい髪色、ショートカットやパーマなど 髪型で明るそうな印象が作れますが それでも無理なのですね? 声もハキ… バイト先ではこげ茶色までしか髪色が難しいのですが、ショートカットには挑戦してみようと思います。
確かに仕草はゆっくりだと思います…

ありがとうございます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧