注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

介護、看護、清掃の仕事は大変ですか? 仕事が見つからず悩んでます。 年齢的に…

回答9 + お礼6 HIT数 552 あ+ あ-

悩める子羊さん( 49 ♀ )
21/04/08 05:30(更新日時)

介護、看護、清掃の仕事は大変ですか?
仕事が見つからず悩んでます。
年齢的に体力には自信ありません。
人の世話をするのは特別好きではありません。人見知りでコミュニケーション能力は低いです。
ただ独り身なので働かないとなりません。工場の製造業の求人は女性が出来る物がないです。

タグ

No.3267645 21/04/07 14:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/04/07 14:13
匿名さん1 

正直なところ、介護と看護助手はコミュニケーション能力が低かったり人の世話をすることが苦手な人には向かないのでは?体力もいりますし。
未経験の人にはハードル高くないですか?
スーパーとかドラッグストアとかは年中募集してますよ。

No.2 21/04/07 14:16
匿名さん2 

介護は保育と同じく体力仕事、かなり過酷
社畜、なのに低給料
残業当たり前 場所によってはサービス残業なんて当たり前ですけど?
体力ないならやらない方がいい
ボケたジジババの暴走止める時とか大変
暴れる人もいる
腰痛持ちな介護福祉士は沢山いますよ

他にも言えることだけど、給料高い分大変な場合もある
医療は給料高い分過酷

清掃はパチ屋はやめた方がいい。
ホコリのチェックされてダメだと全部やり直しとかも場合によってあります。
スーパーや飲食店は夜中22時~3時くらいまでやる清掃もあります。高給料ですがまぁ昼と夜の生活が逆転します。
昼のはパートで低給料です。

No.3 21/04/07 14:27
お礼

>> 1 正直なところ、介護と看護助手はコミュニケーション能力が低かったり人の世話をすることが苦手な人には向かないのでは?体力もいりますし。 未経験… 地元ではスーパー、ドラッグストアは単時間パートしか求人がありません。
それだと性格出来ないので

No.4 21/04/07 14:32
お礼

>> 2 介護は保育と同じく体力仕事、かなり過酷 社畜、なのに低給料 残業当たり前 場所によってはサービス残業なんて当たり前ですけど? 体力ない… やっぱりかなり過酷な職業なんですね。
独り身なので働かないといけないのですが
求人は介護ばかりです。

No.5 21/04/07 15:06
匿名さん5 

女性です。清掃やってました。しかもラブホテルです。
想像しただけで気持ち悪いでしょう(笑)
私もやる前は気持ち悪い怖い嫌だでいっぱいでした。

ベッタベタなベッドも風呂もトイレも掃除しますし、部屋にゲロやウンコが落ちている時も有るんですが、
不思議と慣れると単なる汚れに思えるようになり、一般的なフロア清掃となんら変わらない気持ちで出来るようになりました。

体を動かして、スッキリするのは意外と達成感があります。
60歳位の女性も働いています。

No.6 21/04/07 15:25
お礼

>> 5 ラブホの清掃、私はあまり気持ち悪いとは
思ってなくて何度か検索しましたが見つかりませんでした。
私の勝手な思い込みですが病院や介護施設より楽なのでは?とまで思ってました。

私の住んでる地元、通える範囲でラブホに限定せずホテル清掃で検索してますがほぼ無く、たまにあっても単時間アルバイトで
フルタイム求人は見つかりません。

No.7 21/04/07 15:37
匿名さん7 

派遣会社に登録すれば、未経験の中年女性でも、製造業の仕事は、けっこう紹介してもらえますよ。

清掃業も、70歳、80歳の人でも働いてる所もあるから、体力なくても、やれないことはないと思います。

No.8 21/04/07 15:42
匿名さん2 

高齢者が年々増えてるので、介護となるべく長生きさせる為にいる看護の職業は無くなりません。
需要がものすごくあるのに低給料なのは、国の政策が悪いのと日本は介護の保証について(受ける側と働く側)にやる気がないからです。先進国36ヶ国中1番最下位の36番目です。
それくらい日本の介護については、保証&給料(働く側の仕事内容について)は最悪なんですよ

まぁ 本当にジジババが好きな人とか、認知症やアルツハイマーで攻撃的になった人でもへっちゃらで、仕事が好きな人ならいいと思います

自信が無いならやめた方がいいです…💧
後は保育園と高齢者はお世話内容も似ています命を預かるので地味に知識が要りますよ

食べる物とかそれについて工夫しなくてはならない(喉に詰らない食事) お風呂介助は溺れないように5人くらいの人数でやります。女性だろうが、男性だろうが構わずやります。

汚い話をすると、女性である主さんであっても、構わず男性の風呂介助をします。そうするとまぁ 男の大事な部分とかも見る事になります。気にならないのなら別にいいんですけどね笑

お風呂介助中に糞尿する人もいるからうんちも素手で触る時もあるし、ボケてそこら辺でする人もいるし、オムツ交換ししたりします。体力だけでなく精神的苦痛もあるのです。
これも気にならない人ならいいと思います。

これだけ大変なので給料は低給料なので、辞める人は絶えないです。なので、職場はいつも求人を出しています。働く側は低人数なのに、利用者は多いという現実なので、毎日激務です。

ウチの母は、職場に5人しかいないそうです。母1人で50人の介護と管理をしています。
どこもそうですが…介護福祉士に限らず、いつも見かける職場や、求人を常に出してるという事は、何かしらの激務かブラックな仕事内容という事です。

私は興味がなくても、ずっと小さい頃から母から仕事内容を散々聞いてるので絶対にしたくない職業です…。
凶暴化した90代の認知症の女性がいたのですが、他の人も素早く入れて洗わなくてはならず、時間に追われてるので、利用者が嫌がっていても業務内容なので、半場強引に入れなければなりません
それで母は、重度の認知症の女性を風呂介助しようとして、服を脱がせるのを嫌がられて何とか優しくなだめながら服を脱がそうとしたら、思い切り左手を噛みつかれて8針縫いましたからね

No.9 21/04/07 15:44
匿名さん7 

介護職は、とりあえずハローワークの職業訓練の「介護職員初任者研修」を受けて、資格をとりつつ、施設研修もあるから、体験してみて、やれそうか判断すればいいと思います。

No.10 21/04/07 18:40
匿名さん10 


で,どんなお仕事希望?

No.11 21/04/07 19:14
お礼

>> 7 派遣会社に登録すれば、未経験の中年女性でも、製造業の仕事は、けっこう紹介してもらえますよ。 清掃業も、70歳、80歳の人でも働いてる所… 製造業、工場勤務も探してはいますが
派遣ではなくできれば正社員希望です。

No.12 21/04/07 19:20
お礼

>> 8 高齢者が年々増えてるので、介護となるべく長生きさせる為にいる看護の職業は無くなりません。 需要がものすごくあるのに低給料なのは、国の政策が… 詳しくご説明ありがとうございました。
人の世話が好きな訳でも無いし役に立ちたいと言う気持ちがある人でもありません。
入浴介助、排泄介助の文字に引いてる様な人間です。
ただ正社員に就ける仕事として年齢的に選択肢の一つに入れないとと思ってはいるものの調べれば調べる程、自分には無理、不向きだと感じてます。

No.13 21/04/07 19:23
お礼

>> 10 で,どんなお仕事希望? 希望は楽なデスクワークです。
無理なのはわかってます。
だから他の職業を探してま姿見つかりません

No.14 21/04/07 19:48
匿名さん10 


デスクのお仕事が出来るだけでも素晴らしいに値する🌸

No.15 21/04/08 05:30
匿名さん7 

主さんの他のスレも見てますが、本当に、派遣は、無理、田舎だから、仕事がない、立ち仕事は無理。
なら、もう、仕事するの無理ですね。

そんな考えなら、もう親の年金に依存して、親の介護しながら、生活保護で暮らしたらいいよ。

こんな甘い考えの人を雇いたい会社なんてないから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧