注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

コロナで小学校の個人懇談が希望制になり、希望なしで提出しましたが担任に悪く思われ…

回答2 + お礼0 HIT数 414 あ+ あ-

匿名さん
21/04/09 00:45(更新日時)

コロナで小学校の個人懇談が希望制になり、希望なしで提出しましたが担任に悪く思われないか心配です。

毎度個人懇談では同じような話を聞く事が多く、子供も特に問題なく通えているので希望なしで提出しました。

ですが新しいクラスになって初めての懇談なので、担任との顔合わせも兼ねて参加しておいた方が良かったんじゃないかと今更後悔しています。

参加しない親に対して担任が不信感というか嫌なイメージがついてしまって子供にも嫌なイメージがついてしまったらと思うと不安になります。

希望懇談はみなさん参加するのが普通なんでしょうか?
参加しないと悪く思われますか?

No.3268654 21/04/08 23:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/04/09 00:08
匿名さん1 

先生も何十人の親御さんの相手するのは
精神的に気も使うし、変に熱心な親御さんの相手もあったりでなかなかにしんどいと思うので寧ろ対応人数減ったら有難いくらいかもしれません。
顔合わせなしになるので、
この子のバックにはどんな親御さんがいるんだろうな?くらいは思うかもしれませんが。
あまり気にしなくても良いと思います。

No.2 21/04/09 00:45
匿名さん2 

みんな参加が当たり前で悪く思うくらいなら希望制にしないと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧