子供を産んだことを後悔しているわけではありませんが、自分が一番自由だったのは若く…

回答4 + お礼4 HIT数 496 あ+ あ-

心の病気持ちの母( RkCTCd )
21/04/13 07:24(更新日時)

子供を産んだことを後悔しているわけではありませんが、自分が一番自由だったのは若くて自動車免許を取得して自分で車を持ってどこにでも行けると思ってた頃だなぁと。
好きな音楽流しながらドライブするの大好きな時間でした。

今もう子供も成人したので、自由に生きればいいのだろうけど、下はまだ大学生なのでまだ母親業いりますね。

再び自由になれたとしても精神疾患持ちじゃあね、、、

No.3269872 21/04/11 01:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/04/11 01:35
匿名さん1 

お子さんが大学生なら
もうそんなに母親がやるべき事は
ないと思いますよ。
ご飯だって自分で作るなり
買うなりできますし、
電車移動もできます。
パソコンはむしろお子さんの方が
得意かもしれません。
もしそのお子さんがまだまだ
母親がいなければならないような
状態なら、精神的自立を
促さなければならないくらいです。
主さんはもう自由に動けるんですよ。
精神疾患があっても好きなところ
にはいけます。主さんの意思があれば。
主さんの自由に出来ますよ。
何の足枷ももう無いことに
気づいてください。

No.2 21/04/11 02:23
匿名さん2 

私は大学3年生です(女)
私の母はいつまで経っても自由になれない。好きなことができない。という雰囲気や態度を出していて正直うっとおしいです。
私が未熟なため心配になる気持ちや、手出ししたくなる気持ちも分からなくはないですが、もう年も年だしそれはありがた迷惑になりかねないと思っています。

自分で言うのもどうかとは思いますが、20歳で未熟なんて当たり前なのでは?と思いますし、完璧な人間なんていないと思うんです。

自分が幸せならそれが出て周りには良い影響を与えます。
今は逆になっているのでは?
もう気楽になりましょう。
私はなりたいです。

No.3 21/04/11 02:25
匿名さん3 

ドライブいけばいいのでは?
もう大学生だしなにも朝から晩まで引っ付いてなきゃいけない年でもあるまい。
なんなら2、3日いなくても大学生なら生きてますよ(笑)

逆に大学生の子が巣だって時間たっぷりとれる時間が増えたら、子育てしてた日々のが充実してたってなって思いますよ~
ただの無い物ねだりさ。

No.4 21/04/11 08:21
お礼

>> 1 お子さんが大学生なら もうそんなに母親がやるべき事は ないと思いますよ。 ご飯だって自分で作るなり 買うなりできますし、 電車移動… レスありがとうございます

そうですね
大学生の子供もほぼ手がかかりません
あとはおそらく厳しい就活を応援する位ですかね
娘二人なので仲が良く、近頃は私は仲間に入れません💦

車運転したいけどもう何年もしてないのでペーパードライバーです
しかも家の車は夫の仕事がらみで大きく(私にはそう感じます)、運転できません

自分で好きなところに行くのは、精神疾患の関係で結構難しいです
ただ、上の子が免許持っているのでたまにカーシェアで連れ出してくれます(上の子的にもうちの車は大きくてコワイそうです)

No.5 21/04/11 08:28
お礼

>> 2 私は大学3年生です(女) 私の母はいつまで経っても自由になれない。好きなことができない。という雰囲気や態度を出していて正直うっとおしいです… うちの下の娘も新大学三年です
レスありがとうございます😊

私も下の子からしたらありがた迷惑なのかもしれませんね
ただ小さい時色々あったので心配な気持ちはありますし、それに上の子に対してよりも下の子の方がなんかいつまでも小さいままのイメージが強くて💦

これからは少しこらえて見守っていきます

No.6 21/04/11 08:39
お礼

>> 3 ドライブいけばいいのでは? もう大学生だしなにも朝から晩まで引っ付いてなきゃいけない年でもあるまい。 なんなら2、3日いなくても大学生な… レスありがとうございます

ドライブ行きたいですよ
でも長らく運転してないので怖いですね
あと好きだった音楽も、気づけば育児の忙しさで聞かなくなって
でも昔の曲を聞かなくなったかわりに、娘たちが好きな音楽を流しているのを聞いて、一緒に好きになってDVD鑑賞してます

精神疾患歴結構長いのですが、子供がいたから頑張ってこられたと思ってます
自由ではなかったけれど、子供たちとの時間は幸せな時間でしたね
でもそろそろ子離れの準備しないとダメですよね

No.8 21/04/13 07:24
お礼

>> 7 レスありがとうございます

うちも上の子はいつもLINEで彼氏とベラベラ喋ってます
親が近くにいて聞こえてても平気な神経がわかりません(^^;

うちは姉妹で仲良しなので盛り上がってると私は入れませんね

私は精神疾患持ちになって20年ほどです
そのことで子供たちに迷惑かけたことも多々あります
こんな私の元で比較的健全に育ってくれたことは本当にありがたいです
いつか家を出て行く日が来たら、すっと送り出せるように覚悟を決めておきたいですね
病気でも自分のことは自分でできるように、頑張りたいです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧