注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

職場の同期(女)がいます。 他の社員が彼女に対して仕事をお願いしたり 〜…

回答3 + お礼1 HIT数 378 あ+ あ-

umi( X4VTCd )
21/04/11 23:28(更新日時)

職場の同期(女)がいます。

他の社員が彼女に対して仕事をお願いしたり
〜なんだけど、どうする?といった
相談をするときがあるとします。

すると全て彼女は全然いいよ!って風に
イエスで返すのですが
そこからが問題で、、

後から仲の良い社員にやりたくない、
〇〇が言ったから、など
すごいキレて話します。

強制な仕事ではないです。
だから質問だったり相談といったかたちで
投げかけるのに、本音で返さず
裏では愚痴ばかり。

彼女本人も適当に返事してしまう。と
言っているらしく、、

周りの社員は自分で言ったことじゃん?って
思っている人も少なくはないのですが、
なにかあったとき、彼女の話しか聞いてない場合だと、相手側が押し付けたみたいな雰囲気になっています。

そして、ひとつ嫌なことがあると、
他のことに対してもキレ気味になるし、
愚痴っても本人に直接言うことなんてありません。
愚痴った相手に〇〇に言っといてって感じです。

ちなみに仕事の効率は良い子なんですが、
こちらがいくら向き合い方を変えても
変わらないなあって感じで困っています。
この場合どうしたら良いのでしょうか??
どのような気持ちを持って接したら
良いでしょうか??


No.3270074 21/04/11 12:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/04/11 13:04
匿名さん1 

そういう人間性の悪い人を本気で相手にする必要はないと思います。

皆もその人の人間性はわかっているでしょうしね。

人なんて変わらないし、変えられない。

こちらの意識を変えればいいだけです。
そいつはそういう奴だと。

自分に害が及ばない程度なら、適当にあしらっておけばいいと思います。
害が及ぶ時は、ハッキリ言えばいいのです。

私ならそうします。

No.2 21/04/11 13:09
匿名さん2 ( ♀ )

自分だったらもう二度とその人に仕事頼みませんね。

悩むのもバカらしくなっちゃいます。

No.3 21/04/11 21:36
お礼

>> 2 そうですよね。ただ、もしも周りの同期が辞めて自分と彼女のみになったらどうしますか、、?

No.4 21/04/11 23:28
匿名さん2 ( ♀ )

自分と彼女のみになったら、自分だけに負荷がかかるような仕事の割り振りしないように上に言いますね。
半々の仕事量にしてもらう。

それでも手に負えない量になったとしても、自力で頑張るか、無理なのを見かねて上司から彼女の方に「助けてあげて」と言わせるように仕向けるか。
いや、でもそんな裏で言われてるのに手伝ってなんてほしくないですよ。やっぱり。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧