注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩

聞いてください。 19歳、公務員です。 昼休みになると、他の課の課長補佐が私…

回答3 + お礼3 HIT数 477 あ+ あ-

匿名さん
21/04/11 18:19(更新日時)

聞いてください。
19歳、公務員です。
昼休みになると、他の課の課長補佐が私の隣の席に座ってめちゃくちゃ話しかけてきます。

しかも内容が、(あなた俺の友達に凄く似てる、だから親近感あるんだよね。でもその友達結構頭弱いんだー。俺と仲良くしてくれる子って頭弱い子ばっかりなんだよ。)

とかです。正直60手前のおばさんと顔が似てると言われるのもうーん、という感じですが、それよりも頭弱いとか私のことも言ってるの?と思い腹が立ちました。

それに対し、えー、顔似てても嬉しくないです。それに補佐と話してると頭悪い人って思われるんですよね?これから極力話さないようにします。と冗談(本音)を言っても爆笑するばかり。

昼休みは漫画読みながら、音楽を聴いてますが、それも中断しなければなりません。
全く関わりがないならほっときますが、仕事上2人で行く出張もあるため、邪険にも出来ません。

酷い時なんて昼休み中います。
何かいい案はありませんか?

No.3270081 21/04/11 13:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 21-04-11 13:48
匿名さん3 ( )

削除投票

別の課の上司は、男性で、主さんは、女性ですか?おじさんは、若い女の子と話したいんでしょうね。冗談で返したりして、ノリも良い子だから、向こうは話すのが楽しみなんじゃないかな。

その人が来たら、トイレに立つふりして、席を離れてみては?

休憩中も、電話対応とかで、席を離れてはダメな感じじゃなければ、屋上とか、別の場所で休憩するとか。

あとは、他の女性職員と男性が入りにくい話題にして、その人が、話しかけにくいようにするとか。

1人でいるから、話しかけてあげないと可哀想と思われてるかもしれないよ。

No.2 21-04-11 13:30
匿名さん2 ( ♀ )

削除投票

あなたが女性で、上司は男、上司の友人は女ってことですね?

いや、これ最初が肝心なんですよ。
プライベートの時間はもう暗黙の了解で個々の自由時間というのをもっと強調しなきゃ。
最初にイヤホンで音楽聴いて読書してる時に話しかけられた際に

「え?!え?!マジ?!私に話しかけてるんじゃないよね?!ウソでしょ?プライベートの時間にこんなズカズカ入ってくる世間知らずってこの世に存在する?!上司と言えどいい年してそんなバカ居るぅぅぅぅぅ?!」って顔で、40秒位の時間差を持って、ゆぅっくりとイヤホンはずすくらいのノリで良かったんだよ。

もう、本当にどうしようね💧

No.1 21-04-11 13:25
匿名さん1 ( )

削除投票

昼休み中まで 気を遣って関わる必要は
ありません。
まして その方 主さんが若いからと
いって余りにも失礼で自分勝手な言動 
だと思います。

次にまた近寄って来たら 
"スミマセン、ちょっと連絡しなければ
ならないところがあって..."
と言って スマホを持ち席を立ちましょう。
面倒だとは思いますが 別の場所や
車の中などで休憩をとり
距離を取りましょう。
数回 繰り返せば 鈍感な相手でも
何となく 迷惑なのに気付くと思います。

そういう方は ハッキリ言っても
遠回しに言っても 言葉では伝わらないし
仕事で 関わりを避けられないなら
"言葉"は残るので ↑の様にさり気なく
離れて貰う形にする方が良いかも
しれませんね。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/04/11 13:25
匿名さん1 

昼休み中まで 気を遣って関わる必要は
ありません。
まして その方 主さんが若いからと
いって余りにも失礼で自分勝手な言動 
だと思います。

次にまた近寄って来たら 
"スミマセン、ちょっと連絡しなければ
ならないところがあって..."
と言って スマホを持ち席を立ちましょう。
面倒だとは思いますが 別の場所や
車の中などで休憩をとり
距離を取りましょう。
数回 繰り返せば 鈍感な相手でも
何となく 迷惑なのに気付くと思います。

そういう方は ハッキリ言っても
遠回しに言っても 言葉では伝わらないし
仕事で 関わりを避けられないなら
"言葉"は残るので ↑の様にさり気なく
離れて貰う形にする方が良いかも
しれませんね。

No.2 21/04/11 13:30
匿名さん2 ( ♀ )

あなたが女性で、上司は男、上司の友人は女ってことですね?

いや、これ最初が肝心なんですよ。
プライベートの時間はもう暗黙の了解で個々の自由時間というのをもっと強調しなきゃ。
最初にイヤホンで音楽聴いて読書してる時に話しかけられた際に

「え?!え?!マジ?!私に話しかけてるんじゃないよね?!ウソでしょ?プライベートの時間にこんなズカズカ入ってくる世間知らずってこの世に存在する?!上司と言えどいい年してそんなバカ居るぅぅぅぅぅ?!」って顔で、40秒位の時間差を持って、ゆぅっくりとイヤホンはずすくらいのノリで良かったんだよ。

もう、本当にどうしようね💧

No.3 21/04/11 13:48
匿名さん3 

別の課の上司は、男性で、主さんは、女性ですか?おじさんは、若い女の子と話したいんでしょうね。冗談で返したりして、ノリも良い子だから、向こうは話すのが楽しみなんじゃないかな。

その人が来たら、トイレに立つふりして、席を離れてみては?

休憩中も、電話対応とかで、席を離れてはダメな感じじゃなければ、屋上とか、別の場所で休憩するとか。

あとは、他の女性職員と男性が入りにくい話題にして、その人が、話しかけにくいようにするとか。

1人でいるから、話しかけてあげないと可哀想と思われてるかもしれないよ。

No.4 21/04/11 18:09
お礼

>> 1 昼休み中まで 気を遣って関わる必要は ありません。 まして その方 主さんが若いからと いって余りにも失礼で自分勝手な言動  だと思… 本当に失礼ですよね。
この前当直があり、次の日仕事をそのまましていたら、(当直があっても自分で休暇を取らないといけません。)「もしかして昨日の服じゃない?それそんなに気にってるの?」と大きな声で言われ、当直明けなので、と返しましたが、「早く帰ればいいのに!風呂入ってないんでしょ?」と言われとても恥ずかしい思いをしました。
言われなくても帰りたいですが、仕事があって帰れませんでした。

その場を離れるようにしたいと思います。
思い出しただけでも腹が立ちます。

No.5 21/04/11 18:15
お礼

>> 2 あなたが女性で、上司は男、上司の友人は女ってことですね? いや、これ最初が肝心なんですよ。 プライベートの時間はもう暗黙の了解で個々… その通りです。
私は19歳女で、相手上司は60手前の男です。女友達に似てると言っていたので、60歳くらいの女の人だと思います。

AirPodsプロをつけていて、ノイズキャンセルモードで声とか最初聞こえなかったのですが、方を叩かれて話しかけられました。

ノリがいいとか思われてるんですかね…本当にいい迷惑です。

漫画も、その歳で少女漫画とか読んでんの!?と大きい声で言われ、その歳でと言われてもまだギリギリ読んでいい歳です。と返しましたが、めちゃくちゃバカにされました。

いちいち周りに聞こえるように話すのが嫌です。突っ伏して寝たふりしても方を叩いて起こしてきます。
角が立たない程度に避けたいと思います。

No.6 21/04/11 18:19
お礼

>> 3 別の課の上司は、男性で、主さんは、女性ですか?おじさんは、若い女の子と話したいんでしょうね。冗談で返したりして、ノリも良い子だから、向こうは… 上司は男性で私は女です。

専門系の公務員なので、若い女は私しかいません。新人も男の子でした。
1度ゲームするので忙しいので、と本音を言ったことがありますが、笑われて終わりました。

もう本当に別の場所で休憩したいと思い場所を模索中です。

何故こんなに構ってくるのか知りませんが、失礼なことばり言ってくるし、いい迷惑です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧