注目の話題
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

4才の甥っ子なのですが全く言うことを聞いてくれません。わがままで自分の思い通りに…

回答2 + お礼0 HIT数 387 あ+ あ-

匿名さん
21/04/11 20:16(更新日時)

4才の甥っ子なのですが全く言うことを聞いてくれません。わがままで自分の思い通りにならないと怒ったり物を投げたりします。母親はイライラして怒鳴ってばかりです。事情があって父親と暮らせないのでストレスや淋しい気持ちがあるのかと思います。毎日大騒ぎでみんなイライラしてしまいます。幼稚園ではおとなしい様で幼稚園に行く事は楽しいみたいです。男の子はみんなそんなもんだよと言われましたが、甥っ子ちゃんは他の子よりひどいのかと思ってしまいます。

No.3270322 21/04/11 19:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/04/11 20:00
匿名さん1 

本人にとってのコントロールしにくさに注目する事ですよ。

少なくても甥っ子にとって、何がコントロールしにくいのか理由が掴めません。本人に話すとこうでああでそうでという質問形式が出来ないと、その甥っ子さんが抱える自身のコントロールしにくさは掴めないですよ。

No.2 21/04/11 20:16
主婦さん2 

年齢的にも、まあ大体そんなものではないかと思います。
お母さんがイライラするから、甥っ子くんも余計にイライラするのかもしれません。
イライラは、伝染しますから。

甥っ子くんは幼稚園で頑張って良い子でいる分、家では反動でわがままが出るのかもしれませんね。
お母さんも大変でしょうが、感情のコントロール能力の発達している大人の方が、何とかセーブできればいいなと思います。
難しいですけどね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧