注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

子供に 生まれたら必ず死ぬし 死の恐怖を考えて生きていくから 怖くてしょう…

回答3 + お礼0 HIT数 402 あ+ あ-

匿名さん
21/04/12 02:25(更新日時)

子供に
生まれたら必ず死ぬし
死の恐怖を考えて生きていくから
怖くてしょうがないと言われましまた。
確かに私も怖いです。

子供は死が怖いから同じ思いを、自分の子供にさせたくないから、
赤ちゃんを産まない方がいいのかなっと
言ってます。

会いたかったら〇〇ちゃんに。
と伝えたのですが。
お母さんの事は好きと言ってくれるのですが、
死が、無になるのか、この気持ちはどこへ行くのかとか、思うと、
とても、辛そうです。

どうしたら、いいのか。
死が怖くない人はいるのでしょうか?
覚悟出来るものなのでしょうか?

私も怖くなる時が、あるので、
私みたいなのが、そもそも親になったのが、いけなかったのかとも、思います。

心が強くて、ポジティブ思考になったら、死のことも考えなくなるのでしょうか?

お子さんや、自分自身が、赤ちゃんをつくるとき悩んだりしましたか?

宜しくお願いします。

No.3270514 21/04/12 00:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/04/12 00:52
匿名さん1 ( ♀ )

私の場合は老いてくると
それほど死は怖くないです

子供の頃は、死とかお化けとか
怖いものが沢山ありましたが

生物はみんな産まれたら必ず死ぬと
分かってから、
大人になるにつれて、死よりも
病気とか、生活とかに気を取られて
自分なりに手探りでここまで
生きてきて、気が付いたら
もうそんなに死は怖くない年齢に
なりました。

産まれたら必ず死はあるけど
せっかく産まれたなら
怖がってないで楽しもうよ。
怖いと思ってる間は死なないと思うよ
死んだら天国に行くといわれているから
それを信じようよ。っていうかな?

No.2 21/04/12 02:07
匿名さん2 ( 30代 ♂ )

ではどうすれば心が強くなってポジティブになれると思いますか?答えはもっと本を読んだり、他に関心を持ったり経験したりして視野を広げてください、今のあなたの気持ち、意見は今の視野から出される答えなんですよね、ネガティブな意見ばかりが出てしまうのは脳内にそうなってしまうぐらいの情報量しかないからです、そしてもっと生活に楽しみを増やしてください、たまにはちょっと高いスイーツを食べようとかでもいいんです、モチベーションを維持するには自分へのご褒美の機会を増やす事でも補えます、どうせ死ぬなら楽しい機会を増やして人生彩ろうという気持ちへ持っていくんです、死が怖くなくなるのではなく、気にならない時間を増やすんです。

No.3 21/04/12 02:25
匿名さん3 

生まれてくる時も怖かった、しんどかったはずだよ。
でも、覚えていないでしょう。
だから、その程度。
 
生まれてくること、死ぬことは地続きなこと。日常のこと。何も特別なことではないって、ある人の言葉。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧