注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

高校生の電子辞書について教えてください。 学校から「カシオ エクスワード」…

回答2 + お礼2 HIT数 376 あ+ あ-

匿名さん
21/04/16 18:31(更新日時)

高校生の電子辞書について教えてください。

学校から「カシオ エクスワード」学校専用モデル・スタンドモデルのチラシを貰いました。

実際に使われている方がいましたら、使い心地を教えてください。

他の良い電子辞書があれば、おすすめもお願いします。

No.3270895 21/04/12 19:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/04/14 15:18
りゆママ ( 40代 ♀ FS6pc )

ウチの娘は高校モデルとして業者から案内されたものを使っていました。
色んな家電屋さんでも見ましたが、特にこだわりがないのなら、保証も考えるとそれが一番安く効率的だと思いました。

友達の中には色も可愛くて良さげな機能が付いているのを持っている子もいたようですが、羨ましがったのは最初だけで後は特に問題なく使いました。

因みに上の男の子はガチめの進学校で、学校自体はあまり電子辞書を推してなかったのですが本人の希望で理数や英語系に強いお高めの電子辞書を買い(実際は私じゃなく叔母である妹からのプレゼント)、買って良かったと思える程にはガンガン勉強に使いました。

本人がこだわりがあるかどうかや辞書を良く使うか否かによると思います。

なお、落として壊れる可能性(息子は2回やらかしました)があるので、ハードケースの購入も併せてお勧めします。

No.2 21/04/15 18:42
お礼

>> 1 詳しくありがとうございます。

本人の使い方によるんですね。
他の電子辞書を調べたりもしたのですが、決め手がありませんでした。

英語中心で発音がしっかりわかればと思うので、学校のおすすめで考えてみます。

ありがとうございました。

No.3 21/04/15 23:40
匿名さん3 

今高3の子に買いました。
付属の英会話講座はダイジェスト版でした。
あまり勉強しない子なので参考になりませんが、英和和英国語古典漢和、日本史世界史と理科の用語集があれば十分だと思います。
これ全部紙の辞典買っても2万くらいしますね。
紙じゃないので見比べることができないのが難点です。

No.4 21/04/16 18:31
お礼

電子辞書は比べられないのが、本当に難点で分かりにくいです。
使うにしてもたくさんの機能が必要かもわからないですし、結局3~5年くらいで壊れそうな気もします。。

手頃な値段のもので考えてみます。
教えて下さって、ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧