結婚したいけど、人との繋がりが面倒と感じてしまいます。 子供の頃から鍵っ子…

回答6 + お礼7 HIT数 467 あ+ あ-

匿名さん
21/04/14 12:02(更新日時)

結婚したいけど、人との繋がりが面倒と感じてしまいます。

子供の頃から鍵っ子で、両親も常に家にいなかったし、友達も少なかったので、一人で家にいる事が多い生活でした。
今も一人暮らしですが、その生活に慣れてしまったからなのか、婚活して会ったりして、相手がよく思ってくれてもうざったく感じてしまいます。
相手の好意が伝わってきた時に、会いたいとか、重たく感じてしまったり、気持ち悪くなってしまいます。

友達に対しても同じで、浅く付き合っていたいと思います。一歩下がって付き合ってしまいます。
友達が私のために何かしてくれると、申し訳なく思ってしまうし、遠慮ばかりして避けたりするから、親友と呼べる人もいません。なんて冷たい人間なんだろうと自己嫌悪になったりもしますが。

まずは親にこの気持ちを話し、婚活は頑張れないけど自分なりにはやっていること話してみたのですが、理解してもらえず、まずはやってみないと始まらないでしょう?と言われました。

周りからどう思われているか、気になって本当の自分を曝け出すのが怖いんだと思います。
もう若くないので、選べる立場ではないこともわかっているのですが、結婚には不向きなのでましょうか?

また同じように人と関わりたいけど、好意が気持ち悪いと思ってしまう人はいますか?

No.3271097 21/04/12 23:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/04/13 02:51
匿名さん1 

わかります。
本来ならば人付き合いはしなくちゃいけないんだけど、自分の中で病気を理由に避けています。
もうすぐ四十路なのが信じられない性格してます。

No.2 21/04/13 06:44
匿名さん2 

婚活しても相手に失礼です。親にはしてるフリをすれば良いんです。

No.3 21/04/13 07:10
匿名さん3 

私は結婚したけど、実際めんどくさいことも多いよ。
義理の家族や親戚との繋がりはとっても苦痛です。

でも私はずっと1人でいることも無理だし
今の旦那だからこそ結婚しました。

1人でいることが平気なら無理に結婚しなくてもいいのでは?

No.4 21/04/13 10:19
匿名さん4 

私は主さんほどではないけど同じようなタイプかな。嫌とかではないけど結婚しても当事者だけならともかく義親だったり親戚だったりそういう人付き合いが面倒くさいです(笑)

だから私からすると全然普通だよね。ただ結婚すれば人と関わる上でのお付き合いってのがある。それこそ上記書いたように義親なり親戚なり子供できればママ友だったりなど面倒くさくても最低限のお付き合いはしなければならなくなるよ。

主さんがそれを面倒くさくて一人でいいならそのままで良いと思うし違うなら恋愛を頑張るしかないよね。勇気を出すしかないよね。振られたら傷つくけど仕方ない。行動しなければ何も変わらないからね。

決めたなら動かないと意味ない。考えるのは誰でもできるけど行動するって意外とできないからこの問題で動いてみようと思うなら主さんの場合細かい事を考える前にまず動くくらいの方が良いかもね。

No.5 21/04/13 19:19
おしゃべり好きさん5 

主さまは、友達でも異性でも好意を向けたことは無いのですか?

自分の好意を持った相手からの好意も、気持ち悪いのですか?

No.6 21/04/13 20:07
お礼

>> 1 わかります。 本来ならば人付き合いはしなくちゃいけないんだけど、自分の中で病気を理由に避けています。 もうすぐ四十路なのが信じられない性… ありがとうございます。

私もアラフォーなので同じですね。

No.7 21/04/13 20:08
お礼

>> 2 婚活しても相手に失礼です。親にはしてるフリをすれば良いんです。 そうですね。失礼ですよね。
面倒だと思わない相手に出会えるかもしれないという思いでやっております。

No.8 21/04/13 20:13
お礼

>> 3 私は結婚したけど、実際めんどくさいことも多いよ。 義理の家族や親戚との繋がりはとっても苦痛です。 でも私はずっと1人でいることも無理… 1人はやはり寂しいと感じています。このまま一人ぼっちになりたくはないです。

結婚は義理の家族のことや親戚の事を考えるとやはり大変なものもありますよね。きっと性格上劣等感感じて落ち込んでしまう時もあるんだろうなぁ。

色んな思いが混雑して疲れてしまいます。

No.9 21/04/13 20:26
お礼

>> 4 私は主さんほどではないけど同じようなタイプかな。嫌とかではないけど結婚しても当事者だけならともかく義親だったり親戚だったりそういう人付き合い… そうですよね。
やはり色々と考える前に行動してみないと始まらないですよね。

No.10 21/04/13 20:30
お礼

>> 5 主さまは、友達でも異性でも好意を向けたことは無いのですか? 自分の好意を持った相手からの好意も、気持ち悪いのですか? 自分からの好意は向けるのは何とも思わないんですが、人からの好意とか愛されるのに慣れていないというか、照れ臭く感じてしまったり、その人がいつか離れていってしまったらという気持ちからか、信じてしまうのが怖くなってしまうときがあります。

No.11 21/04/13 20:45
おしゃべり好きさん5 

そうなのですね。
それだけ聞くと、臆病になってるだけかなぁとも思います。
恋愛経験を積めば、解消される悩みにも思えますよ(^_^)ノ

  • << 13 そうですね。 臆病になってるのもあります。 好かれるのも慣れてないです。 重たっ苦しくなったりします。 経験積めば慣れてきますかね(⌒-⌒; )

No.12 21/04/14 12:02
お礼

>> 11 そうですね。
臆病になってるのもあります。
好かれるのも慣れてないです。
重たっ苦しくなったりします。
経験積めば慣れてきますかね(⌒-⌒; )

No.13 21/04/14 12:02
お礼

>> 11 そうなのですね。 それだけ聞くと、臆病になってるだけかなぁとも思います。 恋愛経験を積めば、解消される悩みにも思えますよ(^_^)ノ そうですね。
臆病になってるのもあります。
好かれるのも慣れてないです。
重たっ苦しくなったりします。
経験積めば慣れてきますかね(⌒-⌒; )

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧