注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

産後で家にいるとき、前日の残り物とかがないときってママさんたちは何食べてますか?…

回答6 + お礼5 HIT数 395 あ+ あ-

匿名さん
21/04/16 15:08(更新日時)

産後で家にいるとき、前日の残り物とかがないときってママさんたちは何食べてますか?

私は冷蔵庫にある野菜を適当に切って温野菜にしてごはんに乗せてたべてます。
あれば納豆か豆腐も食べます。毎日それです。

自分の分だけ食事を作るのは面倒くさいですよね。

秒で作れる手軽でヘルシーなメニューがあったら教えてほしいです。

No.3271326 21/04/13 12:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/04/13 12:56
匿名さん1 

私も似たような感じです。
サラダにイワシの缶詰とかで済ませたりもあります。栄養取れればオッケーみたいな。

No.2 21/04/13 13:01
匿名さん2 

浅漬けでお茶漬けとかかな。
自分のために作るのって面倒くさいよね。

一番お手軽なのはTKGかな。

あとよくやるのはポタージュスープの素にお湯の代わりに牛乳で作って余ったご飯を投入、もしあれば溶けるチーズもかけて即席リゾット風とかやります。

No.3 21/04/13 15:21
匿名さん3 

秒では無理よ。
産後母乳なら肉魚は切らさない方がいいです。
脂っこい食事はおっぱいに良くないといえども、体力が続かない。
ミルクなら体重減らさなきゃいけないから野菜でいいです。
レトルトの親子丼、チリビーンズとかは?

No.4 21/04/13 15:48
通りすがりさん4 

納豆たまごかけごはん(お米は雑穀米)。

これで栄養的に完全食なんだそうで。
10年3食ぜんぶそれ(週一だけ外食)という知人がいて。
(しかも趣味は空手、バリバリ体力あって働いてるタイプの人。)

それ聞いて「あーそれで良いんだー」と気が楽になりました。

シラスを乗せるバージョン、バターを入れるバージョン、青菜ふりかけを入れるバージョン、とかしてましたよ。

No.5 21/04/14 00:19
匿名さん5 

私も最初は納豆ご飯とか同じような感じでしたが、体力が持たず悪循環、母乳だったので赤ちゃんへの栄養も考慮して、管理栄養士考案のおかずを宅配で毎日食べてました。ご飯だけ炊いておけばチンして栄養とれるので。最初は毎日でしたが、回復していくとともに頻度を減らし、今では月一回の7日分だけ頼んでます。疲れたときとか、手抜きしたいときにそれに頼ってます。一歳半の息子がいます。参考になるかわかりませんが

No.6 21/04/16 13:33
お礼

>> 1 私も似たような感じです。 サラダにイワシの缶詰とかで済ませたりもあります。栄養取れればオッケーみたいな。 確かに栄養取れればオッケーって感じですよね。
妊娠すると味付けは二の次で栄養がちゃんとあるかばかり考えてしまいますね。

No.7 21/04/16 13:33
お礼

>> 2 浅漬けでお茶漬けとかかな。 自分のために作るのって面倒くさいよね。 一番お手軽なのはTKGかな。 あとよくやるのはポタージュス… それはめちゃくちゃいいことを聞きました。即席リゾットすごく手軽で美味しそうです。
温野菜とかぶちこんでも普通においしそうだし、真似してみます。ありがとうございます。

No.8 21/04/16 13:35
お礼

>> 3 秒では無理よ。 産後母乳なら肉魚は切らさない方がいいです。 脂っこい食事はおっぱいに良くないといえども、体力が続かない。 ミルクなら体… 肉も魚もゆでてそのまま食べる程度しかせず、料理する気がおきないです。
レトルトは苦手なので無理ですが、タンパク質は切らさないようにしようとおもいました。ありがとうございます。

No.9 21/04/16 13:36
お礼

>> 4 納豆たまごかけごはん(お米は雑穀米)。 これで栄養的に完全食なんだそうで。 10年3食ぜんぶそれ(週一だけ外食)という知人がいて。 … 納豆とか卵ってたしかにパワーフードですよね。
出してすぐ食べれるのもめちゃくちゃいいし。

No.10 21/04/16 13:40
お礼

>> 5 私も最初は納豆ご飯とか同じような感じでしたが、体力が持たず悪循環、母乳だったので赤ちゃんへの栄養も考慮して、管理栄養士考案のおかずを宅配で毎… 宅配は楽でよさそうですね。

私は助産師に「野菜いっぱいの味噌汁と米だけ食べてればおっぱいは沢山出るよ」 と言われて、毎日毎日夕飯は鍋みたいな味噌汁ばかり食べてます。昼は温野菜とごはんのみ。お肉屋おさかなを週3くらいでしか食べなくなりました。

昔は唐揚げとか好きだったのに乳腺炎が怖いから一切油もの食べれなくなりましたし…ほんと好きなものって変わるなと思います。

うちもちょうど一歳半です!
いまだに母乳を飲んでます…。



No.11 21/04/16 15:08
匿名さん5 

再レスです おなじ一歳半とのことで。実はうちもまだ母乳飲んでます··(笑) 保育園とか行く予定ないのでいいんですけど、母体にはそれなりの負担がかかりますよね。添い乳も肩凝るし。食生活大変みたいですね。私は逆にあれやこれやと産後は食べまくっていて、それでもエネルギー吸いとられるのが自分で分かるくらいでした。とにかく足りなくて足りなくて。母乳は今でも出ることは出るのですが、栄養も薄くなってるみたいで、食欲だけそのままで体型維持が難しくなってきた苦笑 主さんも食べたいものを我慢されてるようで、頑張ってますね。私も市販の頭痛薬飲めないしお酒飲めないしカフェインとれないしで、ストレス溜まったり辛いなあと思うことあります。母親って見えないところでたくさん我慢や苦労してるのね~って思います(^_^;)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧