24歳で専業農家やってるんですが、農家という職業は結婚に不利ですか? また、農…

回答6 + お礼0 HIT数 400 あ+ あ-

匿名さん
21/04/14 15:06(更新日時)

24歳で専業農家やってるんですが、農家という職業は結婚に不利ですか?
また、農家のイメージを教えてください。

No.3272008 21/04/14 12:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/04/14 12:58
匿名さん1 

結婚したら家業を手伝ってほしいとなど言われたら嫌ですね。
強制されたくないし、夫婦別々で仕事を持っていた方が何かあった時リスクが減ると思うからです。
農家だとその土地から動けませんから、実家の近くの住みたいとか田舎暮らしはできないという人からは対象外になると思います。
最近は地産地消の流れもありますから、個人的には農業に悪いイメージはありません。

No.2 21/04/14 13:05
通りすがりさん2 

一般的にはイメージ悪いです。
特に、何代も続く〜とかだとなおさら。

なぜなら妻を無料の労働力扱い・奴隷扱いする感覚の人が多いから、です。
同居は絶対〜とか、介護は絶対〜とか、経理仕事をやれとか農業の実作業をやれ、とか。

有機農業目指してるとか、大規模経営目指してるとか、先進的な目線や志のある人なら、志に共感して縁ができることはあるかもしれません。

No.3 21/04/14 13:07
匿名さん3 

農家は人気が出てきてます。
コロナで、農家をやりたい人が増えてると記事が出てたばかりです。
農家で良かったですね。
親戚も最近、農家に嫁ぎました。
親戚一同大賛成の御祝いムードですが、コロナで何も出来なかったのがざんねんでした。

No.4 21/04/14 13:19
匿名さん4 ( ♀ )

若くして農家、お疲れ様です。
最近は農業が注目されだしています。

主さんが若さを生かした革新的な方法で農業をやっていらっしゃるとか、昔ながらの方法だけど広大な敷地でそれなりに収入を得ているとしたらむしろイメージいいかと。下品な言い方をしてしまうと、生活が安定しているか否か、でしょうかね。

私は農家に生まれましたが当時は貧乏で辛い思いをしました。その感じだったら嫌です。

No.5 21/04/14 14:05
匿名さん5 

農業はこれから伸びると思う。
自給自足しないと生きていけない時代が来ると思う。

No.6 21/04/14 15:06
匿名さん6 

良いイメージ
ブランドの果物や野菜で儲かってるところは非常に儲かってる
先祖からの土地持ちで土地を売ればお金になる、不動産を持ってることも多い

悪いイメージ
老人ばりの早寝早起きを強制され手伝わされそう
不便な場所に住まいがありそう
親戚づきあいがめんどくさそう

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧