注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

高一女子です。高校からですが、吹奏楽部に入ろうと思っています。体験入部にも行って…

回答4 + お礼0 HIT数 259 あ+ あ-

匿名さん
21/04/14 18:25(更新日時)

高一女子です。高校からですが、吹奏楽部に入ろうと思っています。体験入部にも行ってきて、トランペットなどを吹いたのですが、全く音が出ません。しかも先輩方はみんな明るく陽気な空気感で、自分が溶け込めるか不安です。やる気はあるのですが、入ろうか迷っています。どうすればいいでしょうか?

No.3272165 21/04/14 17:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/04/14 18:06
匿名さん1 

音が出るのをやるしかない。マウスピースで唇震わせられないなら合奏まで行き着くのは難しいだろうし。
起きてないことにすら不安を感じるならやめた方がいいかもしれない。
体験入部のうちは新入部員獲得のためそりゃウェルカムな雰囲気だし、彼らは一年以上団結してやってきたからこその仲の良さ。パート練習も合奏も楽しいだけじゃなく厳しいこともあるし、先輩達の雰囲気にも果敢にくらいついてかつ自分たちの代も盛り上げる必要がある。コンクール出る部ならオーディションの結果での気まずさも顧問の厳しさもある。人間関係はまず何より演奏をしたいという気持ちに付随してくるものくらいに考えないといけない。人間関係がメインになって演奏したい気持ちがサブになったらまずやってけないと思う。

No.2 21/04/14 18:06
キングテレサ ( 30代 ♂ ydiUCd )

明るい先輩方が居るのであれば、吹奏楽部に入部してみてはいかがでしょうか?陽気な空気感であれば、上手くいくと思いますよ。

No.3 21/04/14 18:17
にゃあぽん(薬学部) ( 10代 ♀ V7ZTCd )

最初から金管楽器を吹ける人はいないから、それは大丈夫でしょう。

むしろ全くの初心者でも歓迎してくれるっていうことは、コンクール至上主義の部ではないと思いますけど、どうなんでしょう?

ごく一般的には、吹奏楽部は部活の中でも厳しい場合が多いみたいです。
女子高の軽音部なら、顧問の美人な先生を加えてお茶会してるとからしいですけど。。

No.4 21/04/14 18:25
通りすがりさん4 ( ♂ )

大丈夫。

一生懸命、毎日ロングトーンを続けてれば必ず音は出る。

一生懸命やってれば、先輩が教えてくれるよ。

ガンバレ、高校生

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧