注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

入試の面接で「この学校の志望動機を教えてください」と聞かれた後に「この学部を選ん…

回答3 + お礼0 HIT数 296 あ+ あ-

匿名さん
21/04/15 11:43(更新日時)

入試の面接で「この学校の志望動機を教えてください」と聞かれた後に「この学部を選んだ理由を教えてください」と聞かれたと想定します。学校の志望動機の回答として「貴校の○○学部に入り○○の資格を取得したい」という趣旨の内容を答えたとして次の学部を選んだ理由を聞かれたときに回答が被ってもいいでしょうか?仮に被ってもOKだとしてもさらに詳しく答えた方がいいでしょうか?

タグ

No.3272544 21/04/15 08:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.3 21/04/15 11:43
匿名さん3 

大学の志望動機なんて学部の志望動機と同じだと思いますが…。
設置理念が素晴らしいなんて言ってもなんにもなりませんし、この大学だけが秀でている!とべた褒めしても、客観的に秀でている大学なんて上位数校でしょ。

No.2 21/04/15 08:21
匿名さん2 

入試面接なら、高校や予備校の指導を仰いだほうが良いですよ。

No.1 21/04/15 08:19
匿名さん1 

学校の志望動機はそれを言うべきではないです。その免許その学校でしか取れないんですか?その学校特有のこと(例えば国際交流が盛んとか地域に根ざした教育とか。パンフ見れば載ってます)を言うべきです。
学部については資格を取りたいに加えて資格が欲しい理由を簡単に言うといいです。また、教員免許のような他学部でも取れるものならその学部にした決め手も必要です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧