わたしは馬鹿だ… JRを使っているのですが、いつも降りる駅を通りすぎてしま…

回答3 + お礼3 HIT数 325 あ+ あ-

匿名さん
21/04/15 20:43(更新日時)

わたしは馬鹿だ…

JRを使っているのですが、いつも降りる駅を通りすぎてしまい、違う駅まで行ってしまいました。
駅から出場するときにICカードをかざすのですが、当然赤く点滅し、アラームがなりました。なので駅からでられませんでした…しかも駅員さんもいないし無人駅です。


JRを利用したのはごく最近なので、わからないことばかりで、アラームがなって皆わたしのほうをみてきて恥ずかしかったです。本当に自分は馬鹿だとおもいました。


お母さんに電話して、いつも降りてる駅まで電車を乗って、ついたら駅員さんにお金を払って出場できました…

もう2度と間違えないようにしようとおもいました。

No.3272850 21/04/15 19:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/04/15 19:50
にゃあぽん(薬学部) ( 10代 ♀ V7ZTCd )

ICカードって、SuicaとかPASMOとかですよね?
定期券の区間を超えちゃったんですか?
だったら、SFから引き去られるだけですし、SFが不足ならチャージすれば済むことでは?

親を呼ばなくても、そのまま普段降りる駅まで引き返せば、お金を払う必要も無く下りれますよね?

JRの旅客営業規則第291条には、
『旅客(定期乗車券又は普通回数乗車券を使用する旅客を除く。)が、乗車券面に表示された区間外に誤って乗車した場合において、係員がその事実を認定したときは、その乗車券の有効期間内であるときに限って、最近の列車(急行列車を除く。)によって、その誤乗区間について、無賃送還の取扱いをする。
2
前項の取扱いをする場合の誤乗区間については、別に旅客運賃・料金を収受しない。』
とあります。

No.2 21/04/15 20:05
匿名さん2 

なぜアラームがなったのか、、、
主の持っていたカードは、定期券カードで、しかもチャージがしてないものだった。ということか、、、

No.3 21/04/15 20:08
匿名さん3 ( 20代 ♂ )

失敗しない人は、いない。
順調に物事が進むと身に付かないが、失敗すると一つ覚えて主さんが最後に書いてるように、繰り返さないようにしようと気を付ける。
それが大事。

No.4 21/04/15 20:27
お礼

>> 1 ICカードって、SuicaとかPASMOとかですよね? 定期券の区間を超えちゃったんですか? だったら、SFから引き去られるだけですし、… なるほど…!くわしく教えていただき、ありがとうございます…!

わたしの無知のせいで、こういうときの対応がまったくわからずでなさけないです…

本当に教えてくださって助かります!ありがとうございます!

No.5 21/04/15 20:34
お礼

>> 2 なぜアラームがなったのか、、、 主の持っていたカードは、定期券カードで、しかもチャージがしてないものだった。ということか、、、 わたしのカードは、Suicaのカードで6ヶ月分のお金を払っているので6ヶ月間定期として使えます…!


出場するときにSuicaカードを機械にあてるのですが、いつも降りてる駅をすぎてしまったので、通学範囲をこえてるので赤い点滅とアラームがなったんだとおもいます…!

無知ですみません…最近JRを利用したばかりなので知らないことばかりです。

いつも降りてる駅まで電車にのって駅員さんに事情を説明し、お金を払って出場できました…!

No.6 21/04/15 20:39
お礼

>> 3 失敗しない人は、いない。 順調に物事が進むと身に付かないが、失敗すると一つ覚えて主さんが最後に書いてるように、繰り返さないようにしようと気… そうですよね…!肝に命じておきます…!

アドバイスありがとうございます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧