注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

処理水の海洋放出について賛成の人も反対の人も多くいます。 私はどうするのが良い…

回答9 + お礼3 HIT数 465 あ+ あ-

匿名さん
21/04/16 11:39(更新日時)

処理水の海洋放出について賛成の人も反対の人も多くいます。
私はどうするのが良いのか正直わかりません。
でも処理水を貯めておくのが限界だから海洋放出するんですよね?(違っていたらすみません)それが一番の解決策だから海洋放出されるんですよね?
逆に反対する側は海洋放出しないなら処理水をどうしようと考えているんですか?
もう貯めておけないほどの量になって、それでもこれからも増え続けるんです。それを海洋放出しないでどう解決に導いていくのかも知りたい。
色んな国からも賛否が分かれてます。日本は海洋放出すると決めました。反対する周辺国は反対なりに増え続ける処理水を放出せずに解決する方法を述べ、自国で実行していただきたい。そして放出を決めた日本に「放出しなくても解決できた」とドヤ顔を突きつけてください。そうすれば日本も考え直すと思います。

No.3273027 21/04/15 23:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/04/15 23:59
匿名さん1 ( ♀ )

ちょっとおバカな私には
そんな問題があった事すら知りもしませんでしたが、
日本が海洋放水する事に外国が
反対しているんですかね?

日本の水道技術って世界に誇る物だから
放水するにはそれなりの綺麗な水にしてから放水とかしないんですか?

No.2 21/04/16 00:03
お礼

>> 1 反対している国もあります。

何十倍も薄めたものを放出すると聞きました。

No.3 21/04/16 00:17
匿名さん3 

少し土台が違うと思うんですよね、そもそも日本の問題ではなく東電の問題です
許可するのは日本だとしてもです

予見できていた、できていなかったと判決は割れていますが
予見できていたという判決も出ています

つまり、分かっていてやった犯罪であり人災であるという事です、不幸な事故ではありません
そこで開き直っちゃダメです、ただのクズ野郎です
あー、どうしようもねぇんだから海に流すしかねぇんだよ、しょーがねぇだろうもう!じゃーどーすればいーんですかー?いーんですかねー?教えてくださいよーとか
言い出したら、本当にクズです

はい、殺しましたけど?ええ、この人を殺したのは私ですが?生き返らせる事なんて出来ませんからー?やったのは私ですけど、むーりーですーわーw

とか言われたら間違いなくぶん殴ります、池袋の事故の爺さん並に助走をつけて殴りたいくらいむかつきます

考えるのは私たちです、やったんです、迷惑かけるんです、ケツ拭くのも私たちです、そのエネルギーで生活してきて出馬、投票という形で意見を示せなかった私たちの責です
それこそ外国からすれば、国土の一部を削っても県1個潰してでも貯水タンクで貯め続けろ、それが罰で責任だと言いたいでしょう
こっちは加害者です、開き直っていい話じゃないです
だって他に方法ねぇもんって言っちゃダメなんです、本当にそれこそ処理水を貯蔵できる施設をバンバン増やして、除染できる技術が出来るまで永遠と抱え続けるがベストでしょう

うちの肥溜め一杯だから、貴方達の生活用水の川に流していい?って言われたら
何言ってんだてめぇ?って話です
チェルノブイリ、もしくはチョルノーブィリです
完全に潰して抱き続けるのが、正しい態度です
日本は狭いからなんて言い訳にもなりません、大変ですが被害者ではないのです、加害者です

No.4 21/04/16 00:36
匿名さん1 ( ♀ )

では、世界の先進国はどうしているんでしょうか?

No.5 21/04/16 00:47
お礼

>> 4 韓国や、カナダなどは海に放出しているそうです。

No.6 21/04/16 00:49
お礼

>> 3 少し土台が違うと思うんですよね、そもそも日本の問題ではなく東電の問題です 許可するのは日本だとしてもです 予見できていた、できていな… すみません。浅はかな考えでした。他に方法はないか頑張って調べたり考えたりしていきます。

No.7 21/04/16 00:52
匿名さん1 ( ♀ )

3さんの言ってる事は正しいの?

おバカな質問だけど、
そもそも海は誰のもの?って事だよね?

日本が放水する海って日本に面した
海って事だよね?
それがどうして外国の被害になるの?

No.8 21/04/16 00:54
匿名さん3 

世界の先進国では
無いんですよ、原発事故
チョルノーブィリ、チャルノブイリは事故です、実情は知りません、おそらく色々誤魔化してはいるでしょう、何しろロシアですから
けどロシアのコレが一発目
次が福島原発です

どうしているんでしょう?という話ではなく、前例が無いんです
真似る事も出来ません
勿論、小規模ではあります、アメリカやドイツ、イギリス、フランス、スペインと多数の先進国で原発事故はありましたが、調べればもっと出るでしょう

事故というより、ミスですがコレは抑えられているんです
ここまで大規模なのはロシア、ついで日本です
放射能放出まで行ってしまったのは、おそらくロシアと日本だけです、ブラジルでもありましたが、これは原発ではないです

ロシアはもう、完全に無人の荒野のように望む人だけが入れるように「捨てた土地」にしました
日本では真似ることは出来ません

No.9 21/04/16 01:01
匿名さん1 ( ♀ )

なるほど。

放射能ですか、
日本のトップが全力で考えて欲しいですよ。
訳のわからん事で言い争って無いで
難題を取り組んで欲しいですわ

No.10 21/04/16 05:43
匿名さん10 

海は全世界繋がっているので、自国領海内に放出したとしても、巡り巡って全体に影響が出るから批判の対象になるんです。
豊かになる為には資源を使って開発が必要になるし、世界を永続させる為には地球環境に配慮が必要になる。
先進国が環境保護を訴えるのは豊かになって、余裕があって、世界全体のことを考えるから。
途上国は、貧しさから脱出する為に必死で、そこまで考える余裕がない。
また、先進国は経済的に発展する為に、自然環境を二の次にした時代背景があり、今その悪影響が出ているから、環境問題に取り組む。
そもそも地球環境が崩れると、人類の存続すら危うい。
国を挙げたイベント事もいいけれど、自然環境に対して、もっと予算を使って欲しい。
経済的発展と自然環境は、切っても切り離せない関係なので、バランスを取っていくしかない。
難しいけれど、避けられない問題。

No.11 21/04/16 10:58
匿名さん11 

海外ではもう放出してるし、科学的には安全だから放出しようという決断でしょう。


まあ、問題が残るとすれば科学者の言うことはたまに外れるということだよね。

フロンガスみたいに
何十年かたってから、実はこんな危ないことがありましたとか言われると困る。

No.12 21/04/16 11:39
匿名さん12 

私は、政治家じゃ無いのでトヤカク言うことが出来ませんが…

生活排水を出してる訳では無さそうですね。なんでも、汚染水と呼ばれるモノで原発の水。
まぁ、海の魚や塩が高騰してしまうのも時間の問題ですし。

そもそも、海の塩や魚にはスクラブが混じってるので今更?って言う感じですからね。
(でも、近年、プラスタックを分解する微生物が発見されたそうです。)

汚染水が排水された事で困るのは将来的に塩と魚が食べれなくなるよーんって言う事ですね。
養殖は海の生き物を取って育ててるのですが。
近年、魚を食べる人は減ってるので特に困ってる人は居ない。と判断されて排出される事に決定したのだとしたら…

もう少し議論して欲しかったなぁ。とは思いますね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧