注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

健常者で生まれたかった。 もういやだ、発達障害の自分の脳が怖い。自分ではきちん…

回答8 + お礼5 HIT数 4164 あ+ あ-

匿名さん
21/04/21 18:42(更新日時)

健常者で生まれたかった。
もういやだ、発達障害の自分の脳が怖い。自分ではきちんと行動を起こした記憶も行動した結果の映像も頭に残ってるのに、それらは全て勘違いで、全く出来ていなかったって事が多すぎる。
話を聞いて理解したつもりなのに全然違う意味に思いこんでる事も多い。
自分の無意識で勝手に記憶が捏造されている、自分の記憶を信じられない、気が狂いそう
こんなので仕事なんてとても出来ない、でも生活保護は嫌だ、もう嫌

No.3273165 21/04/16 09:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/04/16 09:15
匿名さん1 

私も軽度だけどその症状があります。
ものすごく主さんの気持ちに共感します。
就職活動の時とか入社式後の説明会とか、一生懸命真面目にしているのに脳が勝手に勘違いや思い違いをするんです。
そのうえ緊張しすぎると、他人がしゃべっている言葉自体理解できなくなることもあります。
脳が受け付けないというか働かない、理解できないというのが自覚できます。
こんな自分がものすごく嫌です。
私は誰にもカミングアウトしてないので、バレないように陰で一生懸命努力してます。
先日も研修課題を根本的に勘違いしていたことに研修から始まってから気が付きました。
帰宅後、勘違いしていた分を取り戻すために自宅で相当がんばりました。
それでも同期と同レベルかちょっと劣るくらい。
誰も私が勘違いしていたことに気が付いていないから、研修トレーナーからは「もうちょっと努力してくれると助かるな」って言われた。
ひとりで勝手に遠回りして一晩徹夜したんですが、私。

とても生きづらいです。
普通に生まれてきたかった。
親に言ったらどうせメソメソ泣かれるだけなので言いません。
そういうの、もううんざりなので。
親が泣いても私の人生変わらないし。

No.2 21/04/16 09:30
お礼

>> 1 辛いですよね、同じ境遇の方がいて良かったです。
生きるために頑張るんですよね、努力するんですよね、一度も気が抜けない。
休憩時間も雑談は変な事を言わないように気を張らないといけないし、勘違いしないように要点要点を頭の中で叩き込んで意味を理解しようと必死。

仕事もメモしながら、何度も何度も聞き返して反芻してその上で相手に「こういう事ですよね?」と聞かないとミスをするのが惨めでなりません。こんなの毎回やってられないし、相手の面倒くさい、という顔を見るたび申し訳なさと何で私は生まれてきてしまったんだろうと思います。

一人で勝手に遠回り、わかります。
勝手に勘違いして、勝手にパニックになって、勝手に間違えてばかり。
そうしないようにと対策を何重にしても、結局相手がある程度フォローしてくれないとどこかで失敗する。

勘違いも勘違いってレベルじゃない、Aの書類を持っていると思ってて、Aの名前も確認してその記憶もあるのに、相手に違うよと指摘して見直すと、Bの名前にすり替わっている。
誰かにすり替えられたのかというくらい。こんな事ばかり、狂いそうです。
こんなの毎回、これAの書類ですよね?なんて第三者にみてもらえる訳でもない。

生きている意味がわかりません。
ふとした瞬間見ている物が偽物になるって、何なんですかね。

No.3 21/04/16 09:56
匿名さん1 

私も同じです。
社会に出て「生きづらい」っていう言葉の意味を心底味わっている感じです。
毎日毎日、ダメな自分を突きつけられて、ダメな自分と向き合って、「ダメだ、私」と落ち込んでそれでも「ダメでも何でもこれが自分で、この自分で生きていくしかないんだ、私」って無理やり前に歩いている感じ。
新入社員歓迎会とか、変なことや上司や先輩を不快にさせることをうっかり言ってしまわないように、会話の流れを乱さないようにと思ってニコニコ無口で、聞き洩らさないように集中して聞いている。
楽しいと感じたことなんてない。
ものすごく神経が磨り減るし、つらい。
「緊張しないでいいよ」「もっと打ち解けたほうがいい」って上司にも先輩にも動機にも声を書けられてるけど、私にはそれができないんだよ。
それやっちゃうと、私は嫌われたりバカにされたりして社会生命終わっちゃうんだよ。
今までの人生でそういうのはもう学習してる。
一生懸命同じ目に合わないように、繰り返さないように毎日毎日足元を見ながら頑張ってる感じ。
辛い。自分を辞めたい。なんで私はこんな人間に生まれついたんだろう。
普通の、勘違いとか思い違いとか忘れ物をしない脳が欲しい。
普通に生まれつきたかった。

No.4 21/04/16 10:29
お礼

>> 3 気を緩めると一気にダメになるんですよね。
でも肩を張りすぎる様子は他人から見ると鬱陶しいっていう悪循環。

支援に行っても、ハロワに相談しても、明確な答えは何もない。
いきるの疲れました

No.5 21/04/16 11:40
匿名さん5 

私も健康で産まれたかった
でも、周りからの接し方や親からの教育が悪いとその人の人生メチャクチャになりますよ
周りからの接し方や親からの愛情にその人の人生が決まります

No.6 21/04/16 11:51
お礼

>> 5 確かに、生まれてきた時の環境もありますね。

きっとお金持ちの家であったり、生まれて障害に理解のある家庭だったらまた違ったんだろうなと思います。

現実は発達自体を知らず、何でこんな事も出来ないんだ、お前は努力が足りないだけと親に殴られ続けて、30になってやっと洗脳から解放されて自力で検査して発達とわかりました。
もうこの時点で就職や自立関係は絶望的だなと思いますし、もう生きているのが嫌になってます

No.8 21/04/17 13:43
お礼

>> 7 地元が宗教色強い所なので、そういった話はおなかいっぱいです。

No.10 21/04/17 16:50
匿名さん10 

私も発達障害です
世の中が自分には理解出来ない事だらけで、ここで生きてちゃいけないような気がしてしまいます

一生懸命やってるつもりでも的外れな事を一生懸命やってて全部無駄だったり
正解がわからなくて間違えないようにビクビクしながら生きるしかなくて
そうやって自分なりに考えて考えて生きても絶対間違えてしまう

健常に生まれたら人生楽しかったんですかね
少なくとも当然の事を理解できるっていう健常の人のあの感覚があれば生きやすいんだろうなと思います

No.12 21/04/17 23:12
お礼

>> 10 私も発達障害です 世の中が自分には理解出来ない事だらけで、ここで生きてちゃいけないような気がしてしまいます 一生懸命やってるつもりで… 健常者の当たり前の感覚があればって、きもち、わかります。
でも、もう生まれ直すなんて無理だから、これからどうやって生きていくかを頑張って考えていかないきゃいけないんですよね。
弱音吐きながら、お互い頑張りましょう

No.13 21/04/21 18:42
アドバイザーさん13 

自分も同じです。
違うとすれば自殺を何回も図ってないところだけです。
 辛いですよね。自分も早く死ぬことだけが望みです。これ以上は、何も望みません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧