注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

サービス付高齢者住宅で働いて3ヶ月になります。近くに同じ系列の施設がオープンして…

回答2 + お礼2 HIT数 383 あ+ あ-

匿名さん( 44 ♂ )
21/04/19 03:27(更新日時)

サービス付高齢者住宅で働いて3ヶ月になります。近くに同じ系列の施設がオープンして3ヶ月になりますが、まだ3ヶ月なのに併設のデイサービスの統括者が今月いっぱいで退職になるということで来月からうちの施設から主任がデイサービスの統括者として行くことになりました。エリア部長が主任に対してお前が行かなければデイサービス閉鎖するしかないと言われました。この言葉はパワハラに近い言動と思うのですが・・・。
そのせいで私が来月から主任になることになりました。しかし、まだ今の施設に来て3ヶ月で勝手がまだよく分からない上に夜勤も週二回やっているので短時間で引き継ぎをしなければならないので不安しかありません。どうしたらいいのでしょうか?

No.3273747 21/04/17 09:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/04/17 10:05
匿名さん1 

統括者が3カ月で
辞めたの気になりますよね

そこの主任お任せさせられても??ですよね...不安しかない。

パワハラな言動ではない

けどあなたが進む道のりがパワハラっぽく険しくなりがちかも...


他に引き継ぎいない?
3か月程の人に引き継ぎ?
施設のリーダーがいるでしょうょ

No.2 21/04/17 10:11
匿名さん2 

介護業界は、人手不足なのに、色々な業界がサ高住建てて、未経験者や経験が浅い人が、施設長や責任者になり、かなり悲惨な状況な施設が多いですよね。

以前、働いた新規開設のサ高住も、70歳過ぎた介護職未経験の元保健婦のお婆さんが施設長で、施設長の仕事は、何も出来ず、仕方なくデイサービスの生活相談員さんが、施設長業務も兼務する状況でした。

結局、色々な問題が起こり、オープンして3ヶ月でお婆さん施設長がクビになり、デイサービスの生活相談員が施設長になるよう言われ、私もサ高住側のサ責にさせられました。

その前の施設(ショートステイ)でも、入って3ヶ月ぐらいで、主任が辞め、私が、急に主任業務をさせられたりしたので、またか。とは思いました…

とりあえずは、頑張ればなんとかなりますよ。ただし、全体力、気力を使いきり、ようやく施設を安定させた頃には、力尽き体調を壊しますけと。

No.3 21/04/17 21:19
お礼

>> 1 統括者が3カ月で 辞めたの気になりますよね そこの主任お任せさせられても??ですよね...不安しかない。 パワハラな言動ではな… 主任はデイサービスを経験しているため、デイサービスの統括者に抜擢されました。私は今の施設では3ヶ月ですが、経験は10年で前の施設で主任を経験しているので主任に抜擢されました。でも前の施設での主任はうまくいかなかったのであまりやる気はないです。現場の仕事をこなすのは得意ですが、人を統率したり、何か考えたりするのが苦手です。周りからは人当たりがいいから上に上がればうまくいくと言われますが買い被り過ぎです。

No.4 21/04/19 03:27
お礼

>> 2 介護業界は、人手不足なのに、色々な業界がサ高住建てて、未経験者や経験が浅い人が、施設長や責任者になり、かなり悲惨な状況な施設が多いですよね。… 今の施設は給料が安いので夜勤を週二回にしてもらったのですが、夜勤の明けが半休になるため、休みが実質月に4日しかありません。しかも給料が安いので掛け持ちでWワークの夜勤をやっていて月に休みが2日しか無い状態です。そこに主任とサービス提供責任者の仕事が来ると正直お先真っ暗です。
もう少ししたら休みの多い施設へ転職しようと思っています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧