注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

結婚9年目、発達障害の5歳と2歳の男の子2人を育てる30代専業主婦です。 先日…

回答1 + お礼1 HIT数 598 あ+ あ-

主婦さん
21/04/23 22:30(更新日時)

結婚9年目、発達障害の5歳と2歳の男の子2人を育てる30代専業主婦です。
先日こちらで夫のDV(結婚してから4回)と子供への暴力(4年で10回ほど、うち酷いものが4回、一番酷い虐待は写真あり)で相談させてもらっているものですが、皆さんのアドバイスもあり、昨日遂に離婚を言い渡しました。
しかし案の定というべきか、拒否されました。カウンセリングを受けるから、もう一度チャンスを欲しい。そう言われました。前日の夜には離婚でいいと一度承諾したのにもかかわらず。

私はそもそも夫婦仲が悪いから夫婦喧嘩が多く、たとえ子供への暴力がなくとも、子供達の精神衛生上良くないだろうと思っています。それを伝えたのですが、それでももう一度戻りたいと。そもそも夫婦仲が悪いとは思っていなかったというようなことも言われました。相性が悪いとは同居中も何度も伝えてきました。私の言い分など、やはり何も聞いていてくれなかったのだと落胆しています。

失笑を買うかもしれませんが、9年間の情もあり、また報復も怖いので突っぱねる事もしにくいです。それでも今後、一緒に住みたくはありません。

一連のことは行政には相談しています。担当相談員の方には今日旦那と電話で話をしてもらいましたが、旦那は一見物腰が柔らかくみえるので、相談員さんの丸め込まれた感が否めません。

生活の現状は、私が病気で働きにくいうえに、子供2人が発達障害なのでフルタイムでは働けないでいます。フリーランスで物書きをしていますが、子供2人を養えるほどにはまだ稼げません。

離婚となれば、2年半前に発症した心身症が治るまでは生活保護を受けることなるかもしれません。別居のままとなれば、カウンセリングを終えていずれ戻って来る事になる可能性もあります。

再構築か別居のまま暮らすか、調停離婚か。
こういった方法もあるよといったアドバイスや、同じような境遇の方、過去に乗り越えてこられた方、知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。

タグ

No.3277799 21/04/23 22:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 21/04/23 22:30
お礼

>> 1 実家はないんです。今は母を呼び寄せて、一緒に暮らしています。父はアル中で、離婚してからは一度も会っていません。
再構築というのは苦肉の策です。夫が私に執着していて、離婚すると危害が及びそうだからです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧