注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

寝起きの際に酷い耳鳴りで目が覚めるのは、就寝中に悪夢を見ているのでしょうか? …

回答4 + お礼6 HIT数 390 あ+ あ-

匿名さん
21/04/25 08:33(更新日時)

寝起きの際に酷い耳鳴りで目が覚めるのは、就寝中に悪夢を見ているのでしょうか?

悪夢の自覚はありません。

21/04/25 05:07 追記
私の人生において医療治療を受けるというのは、贅沢なイメージが定着しています。
リスクを検討すると医療を受けて悪化する可能性もあります。
これに関しても解決策ありましたら、お教え願えませんか。

それでも戻ってくる答えは「病院へ行け!」なのでしょうね。😪

No.3278530 21/04/25 04:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/04/25 04:22
匿名さん1 ( ♀ )

病院へ相談に行った方がいいでしょう。夢のせいではなく、具合が悪いのだと思います。

No.2 21/04/25 04:24
お礼

>> 1 そうなのですか。ありがとうございます。

No.3 21/04/25 04:50
お礼

病んでいて自助努力を求められるのだと、病院へも通えないんです。

安心して病院へ通えるくらいの生活保障しろよって、政府に訴えてもいいですか?

No.4 21/04/25 06:07
キングテレサ ( 30代 ♂ ydiUCd )

「医療を受けて悪化する可能性もあります」とありますが、何もしない方が「悪化」しますよ!どんな治療でも「リスク」があるのですから、それを過度に恐れなくてもいいと思います、治す為に「医者」という職業があるのですから!

No.5 21/04/25 07:24
お礼

>> 4 借金苦の生活を長く強いられてきましたことがトラウマかもしれません
現在も収入を得られていませんし、生活不安にあって医療を受けられないのです
相談機関も頼りにならないとの判断で理解できてしまっている面もあります

No.6 21/04/25 08:09
匿名さん6 ( ♀ )

寝おきということは、血流の問題なのかな。。どこかの血管が圧迫を受けているか細くなっている?可能性もあるのかなぁ?とも思いました。

素人の意見ですが


No.7 21/04/25 08:19
匿名さん6 ( ♀ )

因みに70代の母親も病院にはめったにいかないでやり過ごす人です。(薬も求心のみです)

働いた事が結婚前の2年くらいなので健康診断も受けた経験がありません。
癌検査も無いです。

若い頃はお金がありましたが体調が悪くても病院はいかず、
今はお金が無くいきません。

水虫もリュウマチも高血圧も何年も放置しています💧
多分お金があっても受診しない感じです。 
その人の生き方なので尊重します。






No.8 21/04/25 08:28
お礼

>> 6 寝おきということは、血流の問題なのかな。。どこかの血管が圧迫を受けているか細くなっている?可能性もあるのかなぁ?とも思いました。 素人… 耳鳴り前には酷い目眩症状に悩まされた時期もありましたので、後遺症とも考えられるかもですね。
ありがとうございました。

No.10 21/04/25 08:33
お礼

>> 7 因みに70代の母親も病院にはめったにいかないでやり過ごす人です。(薬も求心のみです) 働いた事が結婚前の2年くらいなので健康診断も受け… ありがとうございました。
誤って削除しました。
同様の心理状態のようです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧