再投稿です。。 なりたかった5.60人規模のグループのリーダーになれずしか…

回答2 + お礼0 HIT数 678 あ+ あ-

匿名さん
21/04/25 09:05(更新日時)

再投稿です。。

なりたかった5.60人規模のグループのリーダーになれずしかも今のリーダーの尻拭いをさせられていて辛いです。

私にはまあまあ仲が良い友達aちゃんがいます。彼女は病気で年の半分は休んでいるという子です。
立候補制からのじゃんけんで決めるという方法で決めたのですが、
かなりハードな係で今までもほとんどの係の集まりを欠席したaちゃんがなんで立候補してるの?と正直周りに迷惑をかけるのではと思い辞めた方がいいんじゃないかと言おうか迷ったのですが、友達だし、病気だから諦めろというのはあまりにも酷いなと思って口に出して言えませんでした。

結局aちゃんがなってしまい、そこから毎日私はその子の尻拭いをしています。
私がその子が来なくて出来なかったことを周りの関係者に謝りにいったり、
その子の仕事の分を私が全て肩代わりしたりしています。

周りに迷惑をかける訳にはいかないので、
迷惑がかからないよう自分の仕事をしながらその子の分の仕事を全部カバーしているうちに体力的にも精神的にもほんとに限界を迎えました。

そこでさらにおいうちをaちゃんが掛けてきました。
学校に来てる時いつも私リーダーだからというマウントを何度も何度もとってくるのです。
正直本当に無理です。
しかも自分がリーダーだからみたいな理由で、私は仕事をわけないと周りに迷惑を掛けるからと言っているいるのに、できるから!の一点張りで仕事の引き継ぎを一切してくれません。
結果周りにとても迷惑をかけています。

唯一良いことがあると言えば、毎日勤勉にどんなに辛くても働いていたおかげで、先輩や後輩、同輩から信頼して貰えたことです。

私はこの状況をこのまま我慢しなければならないのでしょうか。
それとも先輩や先生に相談すべきでしょうか。。
先輩にはリーダーになることを反対されないように病気のことは言わないでと言われました。

親には病気だから可哀想だと思わないのと何時間も怒られ理不尽すぎてつかれました。
もちろん病気なのは可哀想だし、普段の生活は困らないようノートを全ページ送るといった、手伝いをしています。
けれども、それとこれとは別ではないでしょうか。
責任が取れないならやるべきでないと思います。

No.3278579 21/04/25 08:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/04/25 09:01
匿名さん1 

まずは先輩に相談してみるといいと思います

No.2 21/04/25 09:05
学生さん2 ( 10代 ♀ )

先輩に相談して自分の味方を固めましょう

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧