注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

8才の連れ子を多動症と旦那に言われました。 集中力ないしすぐ違うことするから。…

回答6 + お礼1 HIT数 678 あ+ あ-

匿名さん
21/04/28 11:49(更新日時)

8才の連れ子を多動症と旦那に言われました。
集中力ないしすぐ違うことするから。
これって正気ですか?

No.3278701 21/04/25 13:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/04/25 13:32
匿名さん1 

正気ですか?の意味がわかりませんよ。

そもそも旦那さんがどのようなシチュエーションでその言葉を言ったのかわからないし。単純に「多動では?」と心配しているのではないですか?

No.2 21/04/25 13:37
お礼

>> 1 子供が、落ち着きがなくてすぐに違うことをするので言われました。
自分の子じゃなく、かわいくないからそう思うんじゃないの?と言ったらそうだと。
あまり調子に乗るなとも言われました。
わたしにもよくわかりません。
主人との間に子供もいますが、出ていこうと思ってます。

No.3 21/04/25 17:02
にゃあぽん(薬学部) ( 10代 ♀ V7ZTCd )

確かにAD/HD(注意欠如多動性障害)かもしれませんね。

No.4 21/04/25 17:04
にゃあぽん(薬学部) ( 10代 ♀ V7ZTCd )

あ、AD/HDの診断(他の障害もだけど)には、可愛いとか可愛くないとかいう基準はありません。

精神科医や臨床心理士がAD/HDの判断をする時も、可愛くないからなんていう理由はありませんよ。

No.5 21/04/25 21:53
匿名さん5 

調子にのるなとはどういうことですか?
多動じゃないか?ということと歓迎があるのですか?

No.6 21/04/26 02:05
匿名さん6 

他人から見てあまりに落ち着きない場合は、検査してみた方がいいかも。
早いうちから適切に対処できれば、本人がより楽な方法でカバーできることが多いと思う。
20人に1人はADHDがいるらしいので、珍しいことではないですね。
学校でも、1クラスに二人はいることになる。

No.7 21/04/28 11:49
匿名さん7 

旦那と離婚は置いといて、とりあえず検査した方がいいですよ。

療育は少しでも早い方がいい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧