注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

ここ数週間現職を続けるか転職するかで非常に葛藤しておりまして、やっと自分の中で転…

回答6 + お礼5 HIT数 522 あ+ あ-

XX( ♀ yTjUCd )
21/04/28 19:21(更新日時)

ここ数週間現職を続けるか転職するかで非常に葛藤しておりまして、やっと自分の中で転職をしようと決めました。
ただ、転職活動をするに当たって、現職を続けながら活動をするのも辛いほど思い詰めていたため、上司に部署移動を申し出ました。
すると、後日部署内の一番偉い方からお話しの機会を設けて頂き、部署移動や辞めたいという事についての回答を頂きました。
その方からのお話では、私達のサポート不足でそのような気持ちにさせてしまい申し訳ない。ただ、社会で上手く生きていくには、自分の納得できない事が多く存在するため、この職場で納得できないから部署移動をしたり、辞めたりしても次も別の壁に直面する可能性があるし、
貴方はまだこの仕事のほんの入り口しか経験していない。上にキャリアアップすると新しい景色が見えてくるだろう。
折角、正社員として働いているのだからもう少し頑張ればその不満も和らぐと思う。納得できない事は解決できないだろうが、諦めるわけではない。うまく折り合いをつけ、自分の感情をコントロールする事も社会で生きていく上で大切だ。
と言われました。
確かに上司の言う通り、転職をしたところで次は別の壁に直面する可能性もあると思うと、転職を決める面で踏み切れなかった原因ではありました。しかし、この言葉を聞いて納得できる反面、根本の問題解決はできずずっとここで働き続ける未来を想像すると苦しくなりました。
現職でキャリアアップを目指すより、本来憧れている職業に今から目指した方が自分は納得するのではないかとも感じました。
私が行っている業務は業務委託として請け負っているお仕事のため、そもそもクライアントがボトムアップの企業ではなく、トップダウン思考の企業です。
仮に私が現職で地位をつけたとしても、何の改善も見込めないのではないか、とか考えたりしていると、今後自分のキャリアプランをどのように描いていき、どの職業で働いていきたいのか見失ってしまいました…。
本当に何が言いたいのか滅茶苦茶な文章なのですが、上司の言葉と自分の気持ちをどう整理したらいいのか分からない状況です。
どなたか何かご助言頂けないでしょうか…。

No.3279179 21/04/26 02:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/04/26 02:20
匿名さん1 

私も同じです。会社が請負してる事態でモヤモヤします。
正社員なのに作業着1割負担
請負先のルール
しかも、私の請負先なんか水持参ですよ。
水持参なんて聞いたことないです。

No.2 21/04/26 04:59
匿名さん2 ( 20代 ♂ )

自分のやりたいことを仕事にした方がいいです

楽しいですよ

今の仕事は楽しいですか?

No.3 21/04/26 07:57
匿名さん3 

問題が複数あるのに、いっぺんに解決しようとしている印象です
一つ一つ分けて解決してください

基本は、年齢が若いなら、自分がしたい仕事をするため、転職です
けど、次が決まるまで辞めてはいけません




ただ、今のお勤め先は、きちんと教育して、成長させようとしている優良企業だと感じました。
良いところですよ。



No.4 21/04/26 16:01
お礼

>> 1 私も同じです。会社が請負してる事態でモヤモヤします。 正社員なのに作業着1割負担 請負先のルール しかも、私の請負先なんか水持参ですよ… お返事ありがとうございます。

私の業界はクライアントありきのお仕事が沢山あるのですが、同業の仕事を15年続けている母に相談すると、
私の職場のマニュアルが酷すぎるねと言われました。
職場環境は悪くなく、人間関係も良いのですが、クライアントに対して理解が得られません。
水持参は酷いですね…。
どんな考えでそのようなルールにしたのか説明してほしいくらいですね…。

No.5 21/04/26 16:28
お礼

>> 2 自分のやりたいことを仕事にした方がいいです 楽しいですよ 今の仕事は楽しいですか? お返事ありがとうございます。

正直なところ、何も楽しくありません。
毎日無心で業務をするよう意識しています。
事務職に憧れがあり、転職で有利になる資格があるなら勉強する気もあります。

上司から話をされ、悩んでいた気持ちがやはり転職に向けて動きそうです。
辞めるのは簡単なのでできるだけとは思っていましたが、辞める言葉は自由で逃げという訳ではないことを思い出しました。
ありがとうございます。

No.6 21/04/26 16:38
お礼

>> 3 問題が複数あるのに、いっぺんに解決しようとしている印象です 一つ一つ分けて解決してください 基本は、年齢が若いなら、自分がしたい仕事… お返事ありがとうございます。

歳は20代前半です。
今の仕事内容が辛すぎて無性に逃げ出したくなってしまいました。
私の悪い所です。

たしかに、人間関係は凄く良いです。
そこを考えると離れ難いと強く思います。
ただ、仕事内容に納得できず、人間関係だけでは繋ぎ止められないです。

No.7 21/04/26 17:45
匿名さん7 

転職し失敗しても全て自分で決めたと納得し後悔しないように。雇われの身は希望職種に就いても其なりに不満は出ます。自分は初めから希望職種でしたが三回転職(転社)し紆余曲折し起業しました。

No.8 21/04/26 20:09
お礼

>> 7 お返事ありがとうございます。

仰る通り、雇われる側は自分でルールを作れるわけではないため、どこかで不満に感じる点はあると思います。
現職も自分が焦って就活し、この業界を勉強しなかった自分の落ち度でもあります。
後々、粗が見えて来て周りに相談してみると割と酷いマニュアル(業務)だったと知りました。
次の転職活動は慎重に考え、その仕事の大変な事など含めて活動していこうと思いました。

No.9 21/04/26 20:48
会社員さん9 

上司は部下が辞めると査定に響くんですよ。
引き止めたのはそれだけじゃないと思うけど、自分の意思に従った方が後悔したり、恨んだりせずに済みますよ。

No.10 21/04/27 20:30
匿名さん2 ( 20代 ♂ )

≫5

転職頑張ってください

No.11 21/04/28 19:21
お礼

>> 9 上司は部下が辞めると査定に響くんですよ。 引き止めたのはそれだけじゃないと思うけど、自分の意思に従った方が後悔したり、恨んだりせずに済みま… お返事頂きましてありがとうございます。

そうなのですね…。
離職率がすごく多い仕事のため、非常に辛い業務内容なのが最近は目に見えてわかります。
本当にその通りだと思います。
後悔しないよう自分できちんと考え、自分の人生は自分で決めた方がいいと感じました。ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧