注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

自分は現在高校三年生、受験期という大事な時期にいます。けれど弟が煩すぎて全く勉強…

回答3 + お礼0 HIT数 327 あ+ あ-

匿名さん
21/04/26 18:35(更新日時)

自分は現在高校三年生、受験期という大事な時期にいます。けれど弟が煩すぎて全く勉強に集中できません。家にいる時はいつもオンラインゲームでギャーギャー叫んでいます。そのくせ家の手伝いは全然しません。私に仕事が回ってきます。静かにしてくれ、もっと遠慮してくれ、と言っても数分後にはまた煩くなるの繰り返しです。
弟は現在小学生で、言っても聞かないことは分かっているし、私が図書館など集中出来る場所に移動すればいいのは百も承知なのですが、やっぱり苛立ちが収まりません。言葉が悪いですがどうしてあんな奴が産まれてきてしまったんだ、あんなやつの姉になるぐらいだったら産まれてこない方がよかったと思ってしまうぐらい弟のことが嫌いです。
受験が終わって早く家を出れればいいのでずがその間ずっと受験と弟に対するストレスを抱えて生活しなければいけないと思うと辛いです。
弟をどうにかしようとは思ってません。両親にも期待はしてません。ただ愚痴を言いたかったのと、世の中の7歳以上離れてる弟がいる人はこの時期どうやって気持ちの整理をつけていたのかが気になりました。
弟へのストレスを軽減するためにはどうしたらいいですか?

タグ

No.3279484 21/04/26 18:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/04/26 18:31
匿名さん1 

自分は、情緒不安定な家族が一日何回も怒鳴ったり、
あり得ない轟音でわざと咳をし続けていたりしたので、
耳栓をして、その上からヘッドフォンをして音楽を流して音を遮断してました

No.2 21/04/26 18:35
匿名さん1 

ちなみに、家の用事をやってるときは英語のリスニング教材を聞くことをおすすめします
単純作業しながらだと逆に音に集中できたりするのでいいですよ

No.3 21/04/26 18:35
匿名さん3 

私も夜遅くまで親が発症等してうるさかったので音楽をイヤホンで聞き自分の世界に入りながらやってました。後はドアの前に布団とか置いて穴を塞いだら少しマシになる気がします。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧