注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

入学したばかりの女子高生です。高校をやめて通信制に移ろうか迷っています。 学力…

回答2 + お礼0 HIT数 390 あ+ あ-

匿名さん
21/04/27 15:40(更新日時)

入学したばかりの女子高生です。高校をやめて通信制に移ろうか迷っています。
学力としては、今のところ偏差値58の学校で校内偏差値72ほどです。ただ、うつ病で小さなことですぐ病んで、学校も既に欠席ばかり、課題も出せていません。非定型うつという病気で、過眠症も伴うので1日に10時間は寝てしまう状態、そもそも勉強時間が確保できません。ただ、恐らく通信制にいけば、大学進学も税理士になる夢もあきらめなければいけないと思います。もちろん通信制の学校から大学進学する人がいることは知っています。ただ、正直今の時点で課題も出せていないのに、自主的に勉強できる気もしません。中学も不登校だったし、たまたま少し才能があっただけで、勉強せずとも上位をキープできるのは中学の内容が限界だと思っています。通信に行けば、はっきり言って私には大学進学は無理だと思うのです。これらを踏まえた上でどうするべきか、客観的なご意見をお聞きしたく投稿させてもらいました。回答よろしくお願いします。

No.3279521 21/04/26 19:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/04/27 01:04
匿名さん1 

通信制高校で非常勤講師をしている者です。通信制高校に行っても大学進学はできます。ただ、過去問を解答する、解答で気になってことは先生に質問するなり、ネットで調べてみると言ったことを自分でしないといけないのがデメリットですがね(共通テストや一般入試の場合ですが)。総合型選抜入試(旧AO入試)で大学に合格できる場合もあります(小論文や面接で合否を決めます。また、「オープンキャンパスに参加したか」も合否判定に含む大学もあります)。
でも、まずは主さんの非定型うつと過眠症の治療をしましょう。そこから始めましょう。通信制高校では、キャンパスによって授業があります。レポート課題やスクーリングがあります。スクーリングは朝から夕方まであるし、寝ていたら出席したと認定してくれません。それにテストもあります。これらで成績がつくので、「課題が提出できない」となると、いつまで経っても卒業できなくなる可能性が大です。完治した後に通信制高校に入学したって問題はありません。

税理士になりたいと言う夢があるんだね。その夢は絶対に叶うよ。

No.2 21/04/27 15:40
匿名さん2 

バイト先にいた高校生の男の子の話なんだけれど

中学時代不登校で高校から頑張ろうと踏ん張ったけれど、学校が怖くなって通信制に転校した子がいて

勉強が得意で将来はロボットを作りたいけれど、通信に来ちゃったから諦めないと・・・って悩んでいた時期もあったけれど、短時間のバイトと勉強を両立させて4月から工学部の大学生になってたよ。
主さんはまだ若いし、夢があるなら少しくらい回り道したって良いと思いますよ^^

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧