注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

労いのお言葉をかけたいのですが、良い言葉が見つかりません。皆さんのお力をお貸し下…

回答1 + お礼1 HIT数 323 あ+ あ-

匿名( ♀ TdTTCd )
21/04/26 20:57(更新日時)

労いのお言葉をかけたいのですが、良い言葉が見つかりません。皆さんのお力をお貸し下さい。宜しくお願いします。

今日、私の子供の学校で個人懇談がありました。担任の先生はとても熱心で素晴らしい先生です。その先生は運動部の顧問で周辺
の学校とも連携して、色々世話役などをされています。
今日、懇談の際に先生が久しぶりに弱音を吐くような発言をされ、良い先生だけに心配になりました。

弱音とは、コロナの影響で運動部の活動に変更などがあり、周辺の学校と調整したりしなければいけないのが悩みなんだけどね
とおっしゃっていました。

いつも元気な先生なので、労いの言葉をかけたいのですが、 先生お疲れさまです、もしくはご無理をなさらずに とか考えてい
るのですが、もう少し気の利いた言い方はありますでしょうか?

皆様のお知恵をお借りできればと思います。
よろしくお願いします。

No.3279526 21/04/26 19:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/04/26 20:43
会社員 ( 40代 ♂ YCWSCd )

『ごくごく普通だったことが、コロナのせいで普通でなくなってしまいましたよね。本当に大変な思いをされているかと思います。

 そんな中、うちの子を含め、大勢のお子さんをいつも熱心に面倒を見ていただいて、本当に感謝をしています。ありがとうございます。

 そう遠くない未来に、コロナ禍は終息し、また今までの普通の生活が戻ってくると思いますので、私はもちろん、他の親御さん達も含め、一緒に頑張っていきたいと思ってます。どうか先生も、ご無理はなさらず、お体にはお気をつけいただきながら、子供達が普通に学校を楽しめるように、いつもの素晴らしい先生でいてください。よろしくお願いいたします。』


てな感じでどうでしょう。

No.2 21/04/26 20:57
お礼

>> 1 ご回答いただきまして本当にありがとうございます。嬉しいです。大変参考になりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧