注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

子無しで離婚した女性の方に聞きたいです。 離婚して職を変えずにそのままいたら職…

回答5 + お礼5 HIT数 421 あ+ あ-

匿名さん
21/04/27 19:34(更新日時)

子無しで離婚した女性の方に聞きたいです。
離婚して職を変えずにそのままいたら職場の人たちはどう接してきましたか?
子供がいなかったことを言われたりしましたか?
また、実家近くに噂好きのご近所とかいたとしてその人たちはどうしてきましたか?
離婚したことを親戚にも説明しに行きましたか?

No.3279838 21/04/27 07:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/04/27 07:55
匿名さん1 

前の職場にそういう人いたけど何も言われてなかったけど?
そんな下衆なこと言う気も起きん。

No.2 21/04/27 08:03
お礼

>> 1 今の職場が女性ばかりの所だし、噂好きの人もいるので色々考えてしまっています。

No.3 21/04/27 10:17
匿名さん3 

近所の人に「旦那さん、最近見かけないね」って言われました。
噂してましたね。
でも、その聞いて来た人、数年後に離婚したか別居したかでその人がいなくなりました。

人の噂するから自分ちも離婚?か別居になったのかな。
ブーメランですね。

人の噂しない方がいい。

No.4 21/04/27 15:25
匿名さん4 ( 40代 ♀ )

私は離婚した後、転職したから、何も問題なかったけど、離婚って、色々事情もあるし、気にすることないと思います。
何か言われても、答える必要もないし。

私は実家に戻りましたが、近所の人も、帰ってきはったの?ぐらいで、済みました。
別に恥ずかしくもないし、遠慮する必要もないし。

元旦那は旦那でも、要は他人。

合わないのは仕方ないし。

気にしなくて大丈夫だよ。

No.5 21/04/27 18:36
匿名さん5 

私は離婚前に退職しました、その職場自体がかなりブラックだったのでどっちにしろ辞める予定でした、私はお見合いだったので仲人さんに挨拶に行き親戚にも行きました、ちなみに元旦那は仲人さんにはいかなかったようで仲人さんが少しイラついてました

No.6 21/04/27 19:13
お礼

>> 3 近所の人に「旦那さん、最近見かけないね」って言われました。 噂してましたね。 でも、その聞いて来た人、数年後に離婚したか別居したかでその… 実家のご近所に嫌な人がいて、離婚して実家に戻ったら両親が悪く言われそうでそれが気にかかっています。
私には兄がいるのですが、その兄も結婚願望がないことから結婚してなく、それすらも話のタネになっています。
私に子供がいないことも実家近くで会うたびに言われ、両親(特に母)も「早く孫が見たいわよねー。お孫さんのご予定は?」としつこく言われうんざりしています。

No.7 21/04/27 19:17
お礼

>> 4 私は離婚した後、転職したから、何も問題なかったけど、離婚って、色々事情もあるし、気にすることないと思います。 何か言われても、答える必要も… 職場の女性率が高いし、離婚したら表面上は名字をそのままにしたとしても書類上で変わってしまうのでいずれバレると思っています。
離婚するからと今の職場を退職する理由にはならないし、人員の関係で今すぐに転職することも叶いません。
理解のある人も多いので子供がいないことを1度だけ何故なのか聞かれましたが事情を話したらそれっきりになったので離婚しても事情を話せばわかってくれるような気もしますが、なかなかに怖いと思っています。
実家のご近所は性根が腐ってるようなのがゴロゴロいるので両親が悪く言われることが嫌です。

No.8 21/04/27 19:23
お礼

>> 5 私は離婚前に退職しました、その職場自体がかなりブラックだったのでどっちにしろ辞める予定でした、私はお見合いだったので仲人さんに挨拶に行き親戚… 幸いにして職場の体制自体はホワイトの部類なので辞める気にはなっていません。
ただ、噂好きの人に関しては言わずもがなって感じなのですが、理解ある人には気を使わせるのが申し訳ないという気持ちがあります。
親戚にはやはり言ったほうがいいのでしょうか?
別の人のレスでも書いたのですが、私の兄は結婚願望がないので結婚していないのですが、それすらも出来損ないかのように悪く言われています。
友人や昔お世話になった先輩などに離婚したい理由を話したら明らかに旦那側に非があると、先輩に至っては旦那側の言い分まで聞いた上で言ってくれてるのですがそれを言ったところで結局は私に落ち度があり、さらにそれは母の教育の責任と言われるのが目に見えているので頭が痛いです。

No.9 21/04/27 19:28
匿名さん5 

5です、私の場合は親戚の子も離婚していたので言いました、ただ遠くの親戚の1人が法事の際に離婚したことは恥だ!!と罵倒され私は一切そこからやりとりしていません、地域性ら世代もあるのかと思います、離婚するのに色々理由があるのに表面だけ見られた感じで悔しかったです

No.10 21/04/27 19:34
お礼

>> 9 そうなんですよね!
世代によっては「女は耐えるもの」なんて訳の分からない理論を掲げて「離婚=女が悪い」と言う人がいるので嫌です。
結果的に離婚したとしてもそれは私の責任なのに母まで罵倒されるのが目に見えているのでそれが辛いです。
兄が結婚しないのも私に子供がいないのも母が原因と言っている親戚なので私が離婚しても言われるはずです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧