離婚歴のある方にご相談です。 今月、離婚することになった30代女です。 …

回答2 + お礼0 HIT数 460 あ+ あ-

匿名さん
21/04/27 13:13(更新日時)

離婚歴のある方にご相談です。

今月、離婚することになった30代女です。
今後のことも考え、離婚後に離婚歴の記載がなしようにしたいです。

調べてみると、転籍や分籍で離婚歴は消えるとのことですが、
転籍ですと、家族みんなで転籍しないといけないんですよね?

もし家族の了解を得られない場合は、
分籍するしかないのでしょうか。

また転籍や分籍したあとの、
戸籍謄本などの記載はどういった記載になり消えるのでしょうか。

教えていただきたいです。
宜しくお願いします!!

No.3279959 21/04/27 12:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/04/27 13:00
匿名さん1 

分籍転籍により転籍後の戸籍謄本からは離婚歴は消えますが、除籍謄本を見れば一発で離婚歴が見れます。
また、初婚であれば大体は両親と戸籍が同じとなるので、書類提出時の本籍記載を見てん?と思われる可能性もあります。

初婚と主張して再婚して、後々隠してた事ばバレる方が面倒そう。

No.2 21/04/27 13:13
匿名さん2 

日本は戸籍制度なので
離婚したら必ず戸籍に残りますよ。

転籍してもね、遡ればわかります。

また、転籍の記録って残るから
逆に自分の立場が悪くなるので、そこまでして隠す必要はないです。

転籍とかしてる方がやましい事がある人。
怪しい人だと思われるよ。

堂々としてる方がいいんだよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧