注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

知人に「栄養には詳しい」という知人がいますがどれが本当か分からない。しかも上から…

回答11 + お礼12 HIT数 735 あ+ あ-

匿名さん
21/04/29 17:27(更新日時)

知人に「栄養には詳しい」という知人がいますがどれが本当か分からない。しかも上から目線。
「白砂糖より三温糖にしなさい」
「白米と肉の組み合わせは癌の元」
「ヒジキとホウレン草は肝臓悪くするから年に1度にしなさい。月1なんて多すぎる。蓄積されちゃうよ」
「キノコと玄米食べてれば間違いない。癌が治る。ちなみにアメリカでは抗癌剤は禁止されてるからね」
等‥‥
ホウレン草は大好物で、月1程度「お浸し」食べてるけど、体に良くないですか?
知人は何故そんなに偉そうに言うのか💦

No.3279981 21/04/27 13:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/04/27 13:49
匿名さん1 

そう言う人って知識馬鹿なんだと思います。
いくら身体に良いものを摂取してもその発言が誰かのストレスになるのならプラマイゼロどころか、マイナスにしかならない知識ですよね。
頭のいい人は相手の考えを尊重した上で、自分の考えを伝えます。

No.2 21/04/27 13:50
匿名さん2 

アメリカで抗がん剤治療禁止はデマ。
ほうれん草やひじきと言った食物繊維が含まれる食材は肝臓にも生活習慣病予防にも良い。
キノコと玄米で癌が治るなら世の中から癌患者は消えます。

本かテレビで見た偏った知識で癌について知り尽くしたとでも思い込んでいるんじゃ無いですか?
医者でも癌専門家でもない人間の戯言です。放っておきましょう。

No.3 21/04/27 13:54
匿名さん3 

栄養学に関しては、熱狂的な『信者』があるものもありますからね。
医学的なエビデンスがない事でも、まことしやかに世間に蔓延る。
しかもそれは大抵、癌に関わるお話ばかり。他の疾患や体内データは見ていないですよね。

日本で売られている三温糖の大半は、一回精製した上白糖に着色料で色をつけてそれらしく作られている、ってことすら、知らない人多いし。

No.4 21/04/27 13:57
匿名さん4 ( 40代 ♂ )

それを超える知識をつけて見返してやりなよ。
そういう人って自分以上の知識を持っている人には無口になるよ(笑)

No.5 21/04/27 14:01
匿名さん5 

あなたに知ってもらいたい!と言う熱意の表れ。

No.6 21/04/27 14:29
匿名さん6 

その人何言ってんだろうね
鵜呑みにせずに聞き流せばいいよ!

そもそもタバコをバカバカ吸っても長生きする人はするし死ぬ人は死ぬ
人それぞれだよ

No.7 21/04/27 14:45
お礼

>> 1 そう言う人って知識馬鹿なんだと思います。 いくら身体に良いものを摂取してもその発言が誰かのストレスになるのならプラマイゼロどころか、マイナ… コメントありがとうございます。
たまに「今日焼き肉だったの?まさか一緒に白米は食べてないよね。癌になるよ」「良くかんで食べてね」とかLINEが来るんです。まるで子供扱い。
こちらは既読スルーです。

No.8 21/04/27 14:49
お礼

>> 2 アメリカで抗がん剤治療禁止はデマ。 ほうれん草やひじきと言った食物繊維が含まれる食材は肝臓にも生活習慣病予防にも良い。 キノコと玄米で癌… コメントありがとうございます。
えっ!?抗癌剤についてはデマなんですか?
ホウレン草とヒジキの効能は凄いですね。

No.9 21/04/27 14:53
アレックス ( yqeUCd )

キノコと玄米でガンが治ってたらどんなにいいことか…
たしかにキノコや玄米といった食物繊維豊富な食材は適度に食事に取り入れると生活習慣病の予防にはなりますが、ガンが治るは明らかに言い過ぎです。ガンって細胞のコピーミスみたいなモノで、長く生きればいつかコピーミスが起きてしまうわけです…

No.10 21/04/27 14:54
お礼

>> 3 栄養学に関しては、熱狂的な『信者』があるものもありますからね。 医学的なエビデンスがない事でも、まことしやかに世間に蔓延る。 しかもそれ… コメントありがとうございます。
知人が言うには「ブドウ糖は癌細胞の餌。使わないほうがいい!」「私は三温糖しか使わない」と言ってました。
でも、三温糖に着色料が加えられてるとは知らなかった。

No.11 21/04/27 15:01
お礼

>> 4 それを超える知識をつけて見返してやりなよ。 そういう人って自分以上の知識を持っている人には無口になるよ(笑) コメントありがとうございます。
私も栄養学には興味あるので、勉強します(笑)

No.12 21/04/27 15:02
お礼

>> 5 あなたに知ってもらいたい!と言う熱意の表れ。 コメントありがとうございます。
聞いてもないこと言ってきますしね。

No.13 21/04/27 15:05
お礼

>> 6 その人何言ってんだろうね 鵜呑みにせずに聞き流せばいいよ! そもそもタバコをバカバカ吸っても長生きする人はするし死ぬ人は死ぬ 人そ… コメントありがとうございます。
確かに。
人それぞれ育った環境によって体質とか違ってますからね。

No.14 21/04/27 15:06
お礼

>> 9 キノコと玄米でガンが治ってたらどんなにいいことか… たしかにキノコや玄米といった食物繊維豊富な食材は適度に食事に取り入れると生活習慣病の予… コメントありがとうございます。
癌のメカニズムはそうなんですね。知らなかったです。

No.15 21/04/27 15:17
匿名さん15 

ほうれん草やひじきは月1なら全く問題ないです。
確かに食べすぎるとほうれん草はシュウ酸で尿結石、ひじきはヨウ素濃度が高くなって甲状腺系の疾患のリスクがそれぞれあがります。
とは言っても毎食大量に食べたり疾患があって制限が必要、妊娠中等ではなければバランス良く食べる分にはそこまで高リスクではないと思っています。

なんでも「そういう傾向もあるよね、バランス良く食べるね」って聞き流しておくくらいで良いと思いますよ。

ちなみに昔はバターよりマーガリンの方が植物性油だから良いとされていましたが、今はトランス脂肪酸の影響であまり良くないとされています。

時代や摂取量、摂取の仕方でも言われることかわりますし、同じものを毎日食べつづけない限りは精神安定させてなんでも美味しくいただく方が栄養素の吸収も良いし健康にも良いと思います。

  • << 19 コメントありがとうございます。 昔と今では色々違うみたいですね。 卵は1日1個までって言われてたのが、今では3個までと言われてるらしいです。
  • << 23 ソーセージとかハム等の加工食品も発ガン性があるとか言ってました。

No.16 21/04/27 18:06
キングテレサ ( 30代 ♂ ydiUCd )

それはただの「栄養オタク」だと思います。

No.17 21/04/27 18:11
匿名さん17 

ひじきはヒ素問題らしいね。

No.18 21/04/27 18:56
お礼

>> 16 それはただの「栄養オタク」だと思います。 コメントありがとうございます。
そんな感じします。

No.19 21/04/27 18:58
お礼

>> 15 ほうれん草やひじきは月1なら全く問題ないです。 確かに食べすぎるとほうれん草はシュウ酸で尿結石、ひじきはヨウ素濃度が高くなって甲状腺系の疾… コメントありがとうございます。
昔と今では色々違うみたいですね。
卵は1日1個までって言われてたのが、今では3個までと言われてるらしいです。

No.20 21/04/27 19:42
経験者さん20 

その知識をどこでどのように身につけたのか、ちょっと気になりますね。
まともな教育機関で学んだなら、念入りに組まれたカリキュラムやシラバスに則ったものなので、誤った知識は教わらないはずです。

独学なら、その知識が本当かどうかも検証する力がない人なのでしょう。
きっと典拠も挙げられないと思うので、無視した方がいいと思います。

No.21 21/04/27 19:50
お礼

>> 20 コメントありがとうございます。
ほぼ独学だそうです。
あと、色々な本に書いてあったとか。
「アメリカは抗がん剤治療を禁止してる」と言うのは、ネットで見つけたらしいです。

No.22 21/04/27 19:51
お礼

>> 17 ひじきはヒ素問題らしいね。 コメントありがとうございます。
ヒ素が含まれてるんですか?がふくまれてるんですか?

No.23 21/04/29 17:27
お礼

>> 15 ほうれん草やひじきは月1なら全く問題ないです。 確かに食べすぎるとほうれん草はシュウ酸で尿結石、ひじきはヨウ素濃度が高くなって甲状腺系の疾… ソーセージとかハム等の加工食品も発ガン性があるとか言ってました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧