注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

30代後半でこの春から社会人枠で看護学校に入学しました。今は掃除当番が悩みです。…

回答4 + お礼0 HIT数 375 あ+ あ-

匿名さん
21/04/27 23:20(更新日時)

30代後半でこの春から社会人枠で看護学校に入学しました。今は掃除当番が悩みです。掃除をしない人が多く、サボらず掃除をする私がうざそうなのです。ため息をつかれたり。現役生はバイトを掛け持ちして忙しそうなので私は無理強いをする気持ちもないですしマウントとる気持ちもないです。でも一緒にサボるのも嫌だなあと。同調圧力に負けず掃除を行い、波風を立てない風にするにはどうしたらいいでしょうか?今は掃除の時間がほんとに憂鬱です。。

No.3280152 21/04/27 19:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/04/27 19:50
匿名さん1 

流すしかないですね
掃除をちゃんとやるというのは、別に悪いことをしているわけではないですよね
そこを認められずに悪いことをしているかのようにとらえる人って、
自己中心的で情緒不安定な人、つまり、メンヘラだと思います
こういう人とはうまくやれる道がありそうで、絶対にうまくやれません
自己中ゆえにきわめて理不尽で一貫性が無いからです
特に、持続的な努力というものが大嫌いなので、
そういう努力ができる人のことが特に嫌いだと思います
いずれにせよ、他人全員から好かれるということだけは無理なので諦めて下さい
でも、主さんがオラつかず真面目な姿勢の人であるってことを
ちゃんと見てて認めてる人はいると思います

No.2 21/04/27 20:01
会社員 ( 40代 ♂ YCWSCd )

30代後半で看護学校に通うという、ある意味の強い意志をもって進んだ道なのに、掃除当番をしっかりこなすことが、憂鬱なんですか?波風を立てることなんですか?

やる気の無い連中は、あなたの意志に関係ないんじゃないですか?

そんな連中は放っておいて、自分のやるべきことを、淡々とこなしていくべきです。そしてあなたは、それが出来る方だと思います。


決して安くはない学費を払って勉強することを、30代後半で大きな決断をして実行したのでしたら、目の前にある、すべきことをただこなして、目標に向かって突き進むことを第一に考えた方がよろしいかと思いますし、ぜひそうすべきかと思いますが、いかがでしょうか?


波風を立てるというのは、真面目にこなしている人がすることではありませんよ。むしろ下らんことをしている連中こそが『下らん波風を立てている』と思いますので。


No.3 21/04/27 20:34
匿名さん3 

知らんぷり。
私は40歳過ぎてから准看護学校に行きました。
教員は見てますよ。
キチンとやらない人は実習リーダーにさせられませんから。
掃除1つ、まともに出来ない人が患者の状態変化を見逃さない事が出来るわけがない。
教員は学生の1つ1つの行動をチェックしていますから、主さんはいつも通りやってください。

No.4 21/04/27 23:20
匿名さん4 

自主的に行うあなた。す・て・き。(笑。

そうですね〜・・
当然の事として行うだけ。 次第に外野の見方も変わるかもしれませんね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧